SOMEDAY's Studio~改~Japanese Medaka

メダカのことが中心のブログです。それ以外のことも時々書きます。

結局手摘みです

皆さん、こんにちは!


(9度/3度)


順調に産卵が進んでいる松井ヒレ長黒蜂ですが、産んだ卵はご覧のとおり。

無精卵からのカビが蔓延し、残念な状況になっています。


結局手で採ることにしました。


サテライトに親を移動させました。

昨日から採卵を始めて、昨日と今日で40個ほど採れました。明日と明後日まで採って、見込み80個。これだけ採れば安心です。種親はWebショップに補充します。種親クラスをお探しの方は、乞うご期待。今度の日曜日の22:00にアップする予定で進めてまいります。変更になった場合には、記事でお知らせいたします。


手摘みの採卵は、手際良く作業をするのが理想です。種親への負担を考慮して。
まずは手をよく洗って清潔にし、浅めの網でメスを掬ってメスの腹から素早く卵を採ります。
左手の手のひらに卵の塊を乗せ、右手の人差し指の腹で、左手に置いた卵を円を描くようにこねて卵をバラします。バラバラにほぐれた卵を、メチレンの水溶液を張ったボウルなどに移し、軽くエアレーションすると、卵に酸素が行き渡り、油膜も張らないので孵化率がグンと上がります。卵を入れたボウルは、稚魚を育てる水槽に浮かべ、温度を合わせると加温している状態になりますので、生まれた針子を移動させても安全です。


基本的なことですが、「250÷水温」で、おおよその孵化日が計算できます。水温が25度であれば、10日くらいで孵化します。水温が25度よりも高ければ、孵化までの日数は短くなり、逆に23度などのように低ければ、11日~12日で孵化する様子を見ることができます。
メダカの冬採り、やってみませんか?オフシーズンでもかなり楽しめると思います。


それでは今日はこの辺で。

×

非ログインユーザーとして返信する