皆さん、こんにちは! (14度/1度) 今日は寒かった・・・。3月31日なのに、最低気温は1度でした。 気温が低いという背景があって、今日は加温組でも産んでいませんでした。加温しているといっても、設定水温は14度にしています。朝の冷え込みを回避したいので、14度に留めています。 先日の記事で書きま... 続きをみる
2025年3月のブログ記事
-
-
皆さん、こんにちは! (10度/5度) 屋外加温組のエンゼルの産卵が始まりました。 2匹とも卵を抱えています。 メスはまだ他に数匹泳いでいるので、早くまとまった数の卵を確保したいところ。効率良く孵化をさせたいです。 3月中に産卵を確認することができて良かったです。 来週のイベントが近づいてきました... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (15度/9度) 今日は早く目が覚めてしまい、早朝から水換えに精を出しました。 9時過ぎに出発し、10時30分ごろ会場に到着。 「少し余裕があるな」と思いながら、現地でメダカ掬いを担当されているTJさんに挨拶すると、「もう並んでいますよ」と急ぐようにと言われ、列に並びました。... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (18度/11度) 長い間楽しみにしていた九極のイベントが明日開催されます。 昨年よりもアクセスが良くなったので、移動が楽になりました。 良い買い物が出来たらいいなと思います。 興奮して明日は早く目が覚めそうです(笑) プロ野球が本日開幕しました。 9年連続開幕戦の勝利を目指... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (25度/15度) 今日は仕事帰りにアクアショップに立ち寄って、テトラ社のブラックウォーターを買いました。 実店舗は高額で驚きました。250mlで1810円。チャームでは500mlが1380円です。500mlのほうをチャームで買って送料1010円支払ったとて、250mlのを実... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (23度/13度) 社員旅行で大阪の万博へ2泊3日で行こうという計画がありましたが、アンケートの結果、社員の多くが気乗りしなかったそうで、立ち消えしました(涙) 私は3日目に松ちゃんと天王寺区に店舗があるベタ専門店に行ってみたり、ネットで仲良くなって二十数年の親交がある人と会... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (24℃/7℃) 快晴で気温は24℃まで上昇しました。発泡スチロール箱の水温は28℃に達しました。 先日届いたミジンコは、屋内管理に失敗して全滅。ならば屋外ではどうだろうと思い、今年2回目のミジンコを注文していました。 本日無事に到着し、タライに暫く浮かべたあと放流しました。... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (19℃/5℃) 昨日モニタリングのために水温計を設置して、本日の最高/最低水温を記録しました。 最高気温は19℃で、最高水温はというと 25・4℃ 昨日、疑問に思ったことが解消されました。昨日は最高気温14℃に対して、最高水温は24℃でした。今日の最高気温は昨日よりも5℃上... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (8度/2度) 寒いのも明日の朝まで。やっと明日の昼から春を感じることができそうです。 そんなこんなで3月も下旬に突入し、庭のメダカたちも産卵に向けて体が準備を始めると思います。 今日は帰宅後に加温発泡スチロール箱のメンテナンスを行いました。 加温していることもあり、水量に対... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (9度/3度) 加温中のジャンボ発泡スチロール箱には、白のコンテナにメダカたちを泳がせています。 このコンテナが、まぁーグリーンウォーターになるのが早いのなんの。収容尾数が多いコンテナは餌もフンも多いので、2、3日もすればグリーンウォーターが出来上がります。 これは、白が光を... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (20度/9度) 今週末のイベントに向けて、少しずつ準備を始めていきます。 今日はリストを作ります。 少しずつですが、シーズンに入ってきたなと感じる今日この頃です。 庭のタライは18時でも20度ありました。 まだ産卵は先ですが、餌を与えて冬に消耗した体力を戻させなければいけま... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (16度/2度) 今日はTJさんの飼育場にお邪魔して、16日のイベント用にメダカを物色させていただきました。 4品種連れて帰ってきました。特に目をひいたのは、TJさんオリジナルの楓月紅白ダルマ(半ダルマ)で、非常に綺麗です。 昨日水中ポンプを設置した発泡スチロール箱ですが、今... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (14度/6度) 注文していた水中ポンプが届いたので、発泡スチロール箱の調整を行いました。 コンテナを並べ、ポンプを設置。 ポンプに電源を入れると、猛烈な勢いで水が循環しました。 水が一周しているのが分かります。 今回、カミハタの「Rio+ 1700」を買ったのですが、もう1... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (11度/6度) 一日1匹、2匹しか増えないと不満を漏らしていたオランジェですが、近ごろは割れる数も増えてきて、気づけば50匹~60匹くらいにはなりました。 本日、第一陣をわけぷかから水槽に放流し、もう一つのわけぷかにも一定数の針子が泳いでいます。 また新しくわけぷかを浮かべ... 続きをみる
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (19度/15度) 今日は起きてから先ほどまで、丸一日メダ活しました。 雨が止んでいる時間帯に、集中して外の大型発泡スチロール箱の設置作業。 14時ごろ終わりました。 桶の配置は仮です。後日また別の桶の入れ替え等を行います。 配置が終わった後、3品種ほど種親を泳がせました。 ... 続きをみる
-
-