皆さん、こんにちは! (35度/26度) 先週、無精卵問題で孵化率が悪いので、メチレンブルー作戦を行い一週間後に結果を投稿するという件を書きました。 本日はその結果報告です。 結論を先に書くと・・・成功です! 受精率が悪く、カビに悩まされていたのが噓のように解決し、たくさんの針子が生まれました。無... 続きをみる
2025年6月のブログ記事
-
-
皆さん、こんにちは! (35度/25度) 猛暑日となった本日、タライの水温は37度に達していました。お湯(汗) そんな中でもメダカたちは踏ん張っていました。 あまりの暑さで11時半~16時は作業を中断し、朝と夕方に作業を行いました。 夕方、ジャンボ発泡スチロール箱を撤去し、タライを配置しました。 ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (33度/24度) 梅雨が明けたということで、現在、庭のタライの模様替えに取り組んでいます。 画像は撮っていないのですが、小型の36リットルタライを通常仕様の60リットルに順次置き換えて行っています。 置き換えの一番の目的は、水の量が少ないと太陽光にあたって水温上昇が激しいた... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (32度/22度) 「ちいかわ」とくら寿司のコラボキャンペーンが本日から始まったそうで、ちいかわ好きの娘と奨くんに連れられて、妻と4人でくら寿司へ行きました。娘と奨くんにご馳走になりました。 食べた皿の数だけグッズをゲットする確率が上がるそうで、私は食べる要員(笑) 正確には... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (30度/22度) 本日終了したヤフオクへのエンゼルの出品。落札していただいたのはブログの読者様でした。 読者の方に落札していただけるというのが何とも嬉しい気持ちになります。それを名乗っていただけること、とてもありがたいです。 ブロ活へのモチベーションが上がります。 販売会で... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (28度/23度) エンゼルの本ダルマをヤフオクに出品しました。 先日長野のほうにメダカを発送したのですが、いつもご贔屓いただいている方なので、エンゼルの本ダルマをプレゼントとしてぶっ込んだところ、とても可愛いと喜んでもらえて胸を撫で下ろしたところです。 今日は夕方、激しい雨... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (30度/24度) 6月に入ってから産卵が安定してきました。それと同時に露呈してきているのが、受精率の悪さ。産卵床を見ると、無精卵ばかり。気が滅入ります( ノД`)シクシク… ウチで言えば、曜変天目WF、オランジェ、三色ラメだるま、グラディオの4品種が問題児です... 続きをみる
-
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (31度/21度) 久々の太陽光、万歳!!という感じでした。 エデンモルフォの第一陣の水換えをしました。 生後2か月の子たちです。2ペア、今週末に長野へ旅立ちます。 エデンモルフォの第二陣 ジャンボ発泡スチロール箱にて加温中。 第三陣は、屋内で加温しています。 エデンモルフォ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (26度/22度) 昨日は自身の誕生日、今日は父の日ということでお祝いラッシュでした。俗にいう「盆と正月が一緒に来た」感じです。 娘にはパソコンのゲーミングモニターを、予算を超える分は私が手だしして買ってもらいました。 妻にはちょっと良い夕食を、外で食べさせてもらいました。 ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (27度/23度) 今日は早めに更新します。 雨のため外のメダ活ができないので、撮影(試し撮り)をして過ごしました。 今日のモデルは黒衣だるま。黒背景で撮る方が良いのか白背景で撮る方が良いのか、結構迷う品種です。 いざ掬ってみると、生後1か月半なのでまだ柄が良く出ていませんで... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (26度/19度) 曜変天目ダルマの性別を確認するため、観察用水槽に泳がせてみました。 メスでした。オスだったら交尾に難儀するだろうと思っていたので、メスで良かったです。 今はまだ小さいので、梅雨が明けるころに採卵しようと考えています。 それでは今日はこの辺で。
-
皆さん、こんにちは! (25度/21度) 梅雨入りして3日目ですが、早くも太陽が恋しくなっています。梅雨が明ければ嫌というほど太陽光に晒されるのに、これって都合が良すぎな考えだなと思いました。 次に太陽が顔を出すのは来週半ばという予報になっています。 梅雨の期間は特に雨対策と過昇温対策のダブルで気... 続きをみる
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (26度/20度) 屋内飼育組で転覆した子が出ました。詰まった体型をした本ダルマです。 ご存じの方も多いと思いますが、体型が詰まれば詰まるほど転覆しやすかったり、交尾が下手だったりします。 ただ、本ダルマは可愛いです。部屋の中でピコピコと泳ぐ姿を愛でるのであれば、それもありで... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (29度/17度) ただいま全身脱力モードです。 私がホークス推しであることは、ちょいちぃ記事に書いていますが、今日はもう腹立たしいというか、怒りの矛先をどこに向ければいいのかわからない感じです。 今日は久々に長文になりそうなので、プロ野球に興味がない方は後半のみご覧ください... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (29度/15度) 下の画像は曜変天目の若魚たち。 この中にダルマが! ダルマが2匹なのですが、下の子は成長不良です。 この夏、このダルマで遊べそうです。 性別は確認していないのですが、成長を待って繁殖を狙います。 まだ妄想の段階で実現できるか分かりませんが、曜変天目のダルマ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (29度/16度) 5月生まれのエデンモルフォを常温へ移行しました。1・5mm程度に育ったので、あとは日当たりの良いタライで成長してもらいます。 常温へ移行した背景には、レックウザの卵を加温したかったからという理由があります。現在は常温で産ませて常温で卵を管理しているのですが... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (24度/18度) 昨夜、エデンモルフォとエンゼルの出品を行いました。 エンゼルはオス3匹、メス5匹の8匹セットです。よかったらオークションにご参加ください! ちなみにエデンモルフォは、昨日の記事で投稿したペアです。 さて、今日からプロ野球のセ・パ交流戦が始まりました。 今シ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (22度/18度) 昨日の続きになるのですが、Azumaめだかさんに画像を送信して確認していただいたところ、丁寧に説明していただきました。 結果、オスは並個体でメスは亜種表現が出ているので上物とのことでした。 本日、改めて撮影しました。 本格的に採卵を始める前の子たちなので、... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (29度/15度) 3月末の九極のイベントでAzumaめだかさんから購入した品種の一つ、エデンモルフォ。 現在絶賛産卵中ですが、4月上旬に少し採卵して数匹孵化した子が生後1か月半ほどになりました。 メスは亜種表現も入っています。 この表現は、Azumaめだかさんがオークション... 続きをみる