SOMEDAY's Studio~改~Japanese Medaka

メダカのことが中心のブログです。それ以外のことも時々書きます。

今年は順調かな

皆さん、こんにちは!
(18度/6度)


今朝は冷え込み、制服は未だに夏服を着ているので掃除がメチャ寒かったです。事務所内は暖房ガンガンで暑いので、冬服は着ることができません。私だけポロシャツで、他は皆上着着用。ちょっと肌寒いくらいが好きなので、今はまさに良い気候です。


昨日親をセットして本格的に冬の採卵を始めたところ、4品種全てが産んでくれました。

こちら、オランジェの産卵床。画像に写っている卵は5粒。画像には写っていない分があともう少し付いていました。


どの水槽も、取り敢えず100匹を目指します。60cmレギュラー水槽。濾過あり。こまめに水換えという仕様なので、うまくいったら150匹くらいまでは管理できます。
わけぷかを駆使して育成する予定です。


わけぷかの使用法ですが、孵化から1週間くらいまでをわけぷかで育て、新たに生まれてくる針子を食べそうなサイズになる前に、水槽に放流します。最初の1週間で、餌を食る習慣をつけることが肝になります。


与える粉餌は日動のメディメダカ。

しっかり成長し、針子の歩留まりも良好です。私の中ではベスト・オブ・粉餌。
あとは生きたブラインを出勤前に投与。ブラインシュリンプは幼生が小さいベトナム産を使用します。
来週の月曜火曜には針子と対面。全ての水槽がうまくいくとは思いませんが、2品種くらいは針子を見たいです。


それでは今日はこの辺で。

×

非ログインユーザーとして返信する