わけぷかを二手に分けてみた
皆さん、こんにちは!
(14度/5度)
10月27日に受験した資格試験ですが、本日合格発表でした。
超ドキドキしながらWebをチェック。。。受験番号、ありました!合格しました!
社長に報告すると、次は1級取得を目指してくれとの指令が。かなりハードルが高いのですが、頑張りたいと思います。後々自分の武器になってくれる資格なので、モチベーションは上がります。
続いてはメダカの話です。
一時は生んでいた朱光菊の産卵が止まりました。先週からわけぷかに移したのですが、流石に1つのわけぷかに3ペアは窮屈だなと思ったので、先ほど1ペアと2ペアに分けてみました。暫く様子を見ようと思います。
半月ほど待つつもりですが、これで産みが再開しなければ、朱光菊の加温は中止し、春に期待します。玄関で春を待ってもらいます。
水槽の配置替えというか模様替えをしたいなと思っています。
60cm水槽4本で4品種を管理しているのですが、1つの水槽にわけぷかを浮かべていたりサテライトを取り付けていたりして、煩雑になっています。
そこで1つの水槽を取り除き、そこに30cm水槽を縦にして3本設置し、3品種に絞って小型水槽を親用にするというものです。
朱光菊の産卵状況にもよりますが、朱光菊の加温を中止するのであれば、模様替えをしたいと思います。
それでは今日はこの辺で。