SOMEDAY's Studio~改~Japanese Medaka

メダカのことが中心のブログです。それ以外のことも時々書きます。

ヤシガラマットの産卵床の出番だ

皆さん、こんにちは!

(16度/6度)


昨日セットした筒状の産卵床は、全く機能していませんでした(涙)

一粒も付いていませんでした。


しかしまだ諦めるのは早い!


というわけで、妻のお手製のヤシガラマットの産卵床の出番です。

夕方ちゃちゃっと作ってくれました。


明日の結果は如何に!?


エンゼルだけではないと思うのですが、ダルマは特に産卵床に卵を産み付けるのが苦手です。普通種であっても、ばら蒔き型はいますしね。


今のところ、このヤシガラタイプが優れています。じゃぁ最初から使えよ、と思うかもしれませんが、ネックはちょっと大きいことなんです。わけぷかの中に2個くらいしか浮かべることができません。


そうなると、ダルマは卵の時の温度管理が肝なので、加温とはいえ夜は20度を切るということもあり、毎日その日の分を屋内の30度に設定した水槽に浮かべたわけぷかに移動させる必要があります。


産み付けてくれればの話ですが、サイズと性能はトレードオフです。この産卵床に関しては。


明日の結果を乞うご期待。


それでは今日はこの辺で。

×

非ログインユーザーとして返信する