曜変天目WFの産卵が始まりました、でも場所がありません(汗)
皆さん、こんにちは!
(29度/20度)
曜変天目WFの産卵が始まりました。
最近は産卵開始や孵化開始のネタが続いて、メダカのことを知らない読者さんには退屈させてしまっていると思います。すみません。屋外で飼われているメダカや飼育者にとって5月はそういう季節なのです。あと、一応このブログは、これでもメダカ中心のブログであると標榜していますので(苦笑)
しかし・・・今回の曜変天目WFのように、品種によっては6月末まで加温したいのに、場所がありません。こうなったら無理にでも場所を空けないと。4月生まれのダルマ水槽をロックオン。これを空けます。ダルマたちを屋外デビューさせます。
先日書いた気がしますが、ダルマは卵のときの温度が重要だと認識しており、孵った後の水温は現在26度です。彼らを外に出しても大丈夫だと思うので、広いタライで更に成長してもらいましょう。週末に引越します。
そして今日はもう一ネタ。感動したことがあります。プロ野球の話なので、興味がある方は最後までお付き合いください。
ソフトバンクホークス、今シーズン初めての貯金「1」!
先ほどまで行われていたファイターズとの一戦で、逆転勝利をおさめました。5回に牧原の魂のこもった同点となる2点タイムリースリーベース。
しかし続きがあってそのあとの6回に川瀬の見せ場が。プロ10年目にして、プロ通算第1号の勝ち越しホームランが飛び出し、それが決勝点でした。屋内水槽の水替え中だったので、川瀬の打順が来たため、水換えに戻ったところでホームランが飛び出していて、一瞬何があったか分かりませんでした。画面の表示は3-2。でも栗原がバッターボックスに立っている。「ん?前の回は周東で終わってなかった?川瀬は?」と思い確認のため、時差があるラジコに切り替えると、まさに10年間ホームランを打っていなかった川瀬が打っていて、その瞬間の放送を聞くことができました。
タイミングよく今日は王会長の誕生日。ここのところホークスは、王会長の誕生日には勝てていなかったようなので、王さんにとっても良いプレゼントになったのでは、と思いました。しかも、好投手の伊藤から打ったのが素晴らしいです。
2試合連続で活躍した牧原も素晴らしいと思います。
明日も応援しよう!という気持ちになりました。
それでは今日はこの辺で。