暑さ対策、庭のタライの模様替え
皆さん、こんにちは!
(33度/24度)
梅雨が明けたということで、現在、庭のタライの模様替えに取り組んでいます。
画像は撮っていないのですが、小型の36リットルタライを通常仕様の60リットルに順次置き換えて行っています。
置き換えの一番の目的は、水の量が少ないと太陽光にあたって水温上昇が激しいため。少しでも水量を稼いだ方が、過昇温対策に繋がります。
もう一つ、メダカが大きくなってきたので、36リットルタライでは手狭なことも挙げられますが、これよりもやはり暑さ対策というのが大きな目的です。
11時から15時までは暑さが厳しいので、今日は夕方から取り掛かりました。明日もこの時間帯を避けて作業を行います。
本日予定していたジャンボ発泡スチロール箱の撤去は明日に持ち越しです。
明日も充実したメダ活にしたいと思います。
気温が33度でも、メダカを入れていない水量が少ない60リットルのタライの水温は40度に達しています。
3分の2ほど蓋をした状態では、深緑のタライの水温は34度~35度。水色タライは32度~33度です。
タライの色や置き場所、そして水量など、チェックする箇所は多々あります。
今年からメダカを始めた方は、そういうことにも十分留意の上、失敗のないようにしてください。
それでは今日はこの辺で。