GOD、原因不明の全滅
皆さん、こんにちは!
(35度/27度)
朝の給餌タイムでGODが顔を出してこないという異変に気付き、タライをチェックすると全滅していました(汗)
昨日の夕方はちゃんと餌を食べていたのに、一晩で全滅かよーー!でも、どうして?と思いました。
いつ死んでいったのか?もしかしたら、昨日の夕方の時点でも落ち始めていたのではないのか?という疑問もあります。
熟考して思い当たる事といえば、「GODのタライが一番朝日があたる場所にあり、タライの側面からも熱せられていて昼間の水温の上昇具合が凄かったのでは?」という苦しい推論です。一日ではなく毎日水温が高い日が続き、徐々にダメージが蓄積していっていたのかも?ということくらいしか思いつきません。
今日はタライを洗浄して、GODが泳いでいたタライに強靭な松井ヒレ長紅帝風雅を移しました。暫く様子を見ます。
悔いても仕方ないので、気持ちを切り替えます。
今年初の睡蓮の蕾を見つけました。
よく観察すると、2本のタライに合計5個の蕾がありました。近いうちに花を楽しむことができそうです。
それでは今日はこの辺で。
