二階の水槽配置変え
皆さん、こんにちは!
(26度/23度)
マジで雨ヤバイです。ずーーーっと降ってます。庭の子たちに餌を与えることもできません。
9月1日(日)のイベントの日は、曇時々雨みたいで何とか開催はできそうですが、前日の準備が大変そうです(汗)
二階の水槽の模様替えをしました。
30センチ水槽3本を撤去して、白のNV2個を置きました。
白である程度のサイズまで泳がせると体外光が良く乗ると、あくれすたさんに教えてもらいました。その言いつけを守ります。
準備はできています。
松井ヒレ長煌の卵と
妖光の卵。
週末、急に気温が下がったので慌てて家の中に避難させましたが、孵化するかは微妙です。予定では、明日からぼちぼち孵るハズです。ホント、びみょーー。
またそのうち気温が平年並みに戻ると思いますので、産んでくれたらまた採卵します。
産んでくれるか、こちらもびみょぉーー(汗)
卵は、例年なら常温でも全然行けるのですが、この数日は冷えていますので、日曜日に25度、昨日は27度、今日は28度と、徐々に上げました。数匹生まれ始めたら30度に持って行って、一斉に孵化させます。
一通り孵化し終えたら、徐々に水温を下げてヒーターを切ります。来週、気温が平年並みに戻ると仮定しての話です。いつもなら9月上旬なんて、二階はまだ30度近くあります。
まぁ色々と悪い方に考えても仕方ない。この卵が割れなかったら、秋採りをします。
それでは今日はこの辺で。