秋採りの紅玉
皆さん、こんにちは!
(21度/13度)
秋採りをしたというか、体が無意識に動いたというか、来年の春に本格的に採る予定の紅玉の卵を屋内の水槽に移動させていました。
生後1ヶ月ちょっとの紅玉たちです。
卵を見つけるとすぐに採卵の方向に体が動いてしまいます。もはや病的な感じ(笑)
秋冬に紅玉を屋内で仕上げるのは難しい(色揚するほど低温にならない)部分があるのですが、この冬、挑戦してみようと思います。
現在は体外光を乗せるために30度で管理しています。一枚目のようにガツンと体外光が乗っている子は少なく、ほとんどが最後の画像のような感じです。
体外光が乗ったあと、ヒーターを切り黒NVに移して、少しずつ1階の方向へNVを移動させて、最終的には玄関で越冬させる予定です。真冬は玄関も10度くらいまで冷え込みますので、計算上は色揚がりするはず。
最後の画像よりももう少し色が揚がってくれたら良いなと思います。
色々と試行錯誤しながら研究したいと思っています。
て言うか、その場所を早く空けて冬採りの準備に入りたいです。
それでは今日はこの辺で。