ヒーターが壊れた!
皆さん、こんにちは!
(14度/7度)
帰宅後に何気に水温計に目を移すと、30度で管理している松井ヒレ長煌の水槽の水温19.7度になっていて焦りました。サーモスタットの通電ランプはずっと点ったままだったので、サーモスタットの故障かヒーターの故障かどちらかを考えた結果、ヒーターの故障と推測し、予備のヒーターと交換したところ、水温が上がり始めたのでそれと分かりました。こんな自体の時に備えて、予備を持っていて良かったと思いました。
昨日は玄関の水槽2本にフィルターを設置しました。
左は新品、右は濾材を変えたパターン。
エアストーンにバイオスフィアをはめ込んで、パワーハウスを少量セットしています。
外からエアチューブを引っ張り込み、二分岐管て2つに分岐。
コックを絞って適当なエアの量に調整し、フィルターの設置完了。
昨日の昼間の水温は16度でした。今夜は15度。意外と水温の変動が抑えられています。本当は朝晩は10度くらいまで下がってくれた方が色揚げには良いので、1月2月に低水温になってくれることに期待を寄せています。
それでは今日はこの辺で。



