サテライトの中で孵化
皆さん、こんにちは!
(16度/13度)
一昨日あたりから、サテライトの中にある産卵床の卵がいつ孵化するかなー?とチラ見をしていました。
そして今日、サテライトの中でドラゴンブルーの針子が生まれました(喜)
夕方は2匹でしたが、20時現在、5匹になりました。続々と生まれてくると思います。
3日間産み付けてもらいましたので、落とさず全て拾うことができたらとんでもない状況になります(汗)
果たしてこのサテライトの中で何匹くらい孵化するのか?観察が楽しみです。
小さい容器のメリットである「餌の食いっぱくれが少ない」という点と、サテライトのメリットである「常時きれいな水が流れ込む」ため、本水槽の水をしっかり管理できていれば、非常に良い環境です。
常に「きれいな水」を供給するためには、本水槽の水には気を配らなければなりません。
現時点では本水槽とサテライト2台の三拠点飼育です。隔離用ネットのチビたちは、ある程度育ったので早く生まれた子たちが泳ぐ方のサテライトに移しました。早生れのサテライトのチビたちは、本水槽のチビたちの成長を待って合流させる予定です。
今月はサテライトの便利さを記事の中で紹介することが多々ありましたが、実際に買ってみて良かった!という喜びのメールをいただいています。良い道具なので読者の方にも体験していただきたいと思い、記事で紹介しています。
それでは今日はこの辺で。