アルビノ好きには堪らないかも
皆さん、こんにちは!
(14度/8度)
今年の松井ヒレ長黒蜂の冬採りは、アルビノ松井ヒレ長黒蜂の出生率が高い状況になっています。
画像では、黒い子があまり目立たずアルビノだらけに見えてしまいます。
3割はアルビノです。
これだけの数がいれば、アルビノの数は残ってくれると思います。春になってまた補充することができればと思います。
話は変わりますが、2日前に紅帝のメス4匹のうちの2匹が産卵を始めましたが、今日、あとの2匹も産卵しました。2日ずれただけでした。2日は誤差の範囲と考えると、バイオリズムがシンクロした形になりました。生命の神秘というか、産みだせば足並みが揃うもんだなと思いました。
もう卵の数も採れたので、明日には親を抜こうと思います。
それでは今日はこの辺で。