ペア成立?
皆さん、こんにちは!
(15度/1度)
昨日の記事で報告した紅帝風雅ダルマですが、ダルマ体型で大きめの子たちを掬いあげてみました。大きいと言っても10mm~15mm程度です。
ダルマ体型は20匹ほどですが、この中でスワローの表現が顕れている子は3匹でした。
1匹目:たぶんオス
んーー、メスかも(汗)
2匹目:メス
3匹目:たぶんメス
昨日使った水槽ではないので画像ではスワローの確認は難しいのですが、この3匹はスワローです。
まだまだチビっ子なので、性別を確実に判断できるのはあと数週間後になると思います。
F2は普通体型も含めると150匹~200匹いるのですが、現時点でのスワローだるまは3匹確認できました。出現率2%未満。
ダルマであれば30匹ちょっと。その中で言えば、スワローは約10%。
固定率をどんどん上げていく必要があります。
加温して4月中旬~下旬に彼らからF3を採り、夏にそのF3からF4を採る予定で進めたいと思います。F4まで累代すると、ほぼ表現は固まってくれるかなぁと期待しています。
昨年のF1の子引きからこの計画に取り掛かって来ましたが、道のりの折り返し地点は経過したかなと思います。あと少し、頑張りつつ楽しみたいです。
それでは今日はこの辺で。