水槽の保温
皆さん、こんにちは!
(17度/10度)
外で小町の卵の加温をスタートして、初めて雨が降りました。
雨水がトロ舟に入ると飼育水を冷やし、それに伴いヒーターが余計に作動して電気代がかさむので、今日はその対策を講じました。
手順はいたって簡単です。
発泡箱の蓋を水面に浮かべます。
まず、これだけで表面の熱が奪われないので、効果は高いです。
更に念のため、透明の波板を被せ、完全に雨水をシャットアウトします。
これがウチで出来る限りの対処になります。
ヒーターで加温しつつ発泡箱の蓋で保温し、波板で保温+防雨。
電気代のことを妻が気にしていたので、なるべく負担をかけたくないですね。
こうまでして孵化しなかったらどうしよう・・・(汗)
寒さに晒されていた卵なので、どのくらい孵化するのか期待と不安が入り混じっています。
あと一週間後くらいに、結果が出ると思います。
それでは今日はこの辺で。

