GW1日目 一部を外に出しました
皆さん、こんにちは!
(22度/8度)
今朝は5時起床。コンビニでパンを買って腹ごしらえ。5時40分から水換えを始めました。水換えは3本行って終了。その後はメダカを眺めたりしながら9時くらいまで過ごしました。
9時半頃に第一園芸センターさんに漏れを持っていき、帰宅後、メダカを外に出す作業へ。
まずは紅帝ダルマを掬って外へ移動。
タライの水温は15度でした。直前まで23度の環境にいたのですが、15度あれば十分です。放流してからしばらく経って「がばいめだか」をふりかけたら、パクパク食べていました。
続いて冬採りの紅玉を二階から掬って、玄関先のNVへ移動させました。
この紅玉たちは白NVにて水温30度で管理していましたが、1匹だけ朱色が入っているだけで、あとは全て白。マジかよ・・・(汗)と思いました。しかし白+30度でしたので、体外光は乗っていました。体外光が乗っている子は期待大だそうです。
紅玉の引越しは正午くらいでしたが、すでにNVの水温は30度に達していました。スノコを被せました。
今日はこのくらいにして、あとは屋内の水換えなどに移行します。
それでは今日はこの辺で。