最後の水換え
皆さん、こんにちは!
(15度/5度)
日曜日から強い寒波が舞い降りる予報で、来週の半ばは連日氷点下を叩き出すようです。昼間も10度を下回るので、メダカたちにとってはタフな季節の到来です。
昨年が暖冬だっただけに、今年は寒さに警戒する必要があります。
明日の日中は水の状態を見て、「換えたほうが良い」と思う桶は今年最後の水換えをしようと思います。
まだ冬本番になっていないのですが、「ダルマが死んだ」という話も聞こえてきました。ダルマは比較的低水温に弱いので、玄関で冬を越させるのも有効だと思います。
どんなに寒くても、屋内に退避させると寒さで死んでしまうというリスクは軽減されます。
メダカの動きを冬でも楽しみたい場合には、ヒーターを15度に設定して管理すると、動きも眺めることができます。20度以上に設定すると活発な動きも観賞できますが、明るさの条件によっては産卵もするので、冬採りを予定していない場合の水温は15度で十分です。
また、20度に設定するよりも15度に設定しておいたほうが、春が来て外に出すときに、メダカたちもスムーズに順応できます。
繰り返しになりますが、加温しなくても良いのでヤバいと思ったらせめて屋内へ。週末は置き場所の確認をしてみてください。
それでは今日はこの辺で。