体外光の入り具合の検証を始めます
皆さん、こんにちは!
(29度/22度)
体外光を乗せるには、色々な説が言われています。
自分でも検証してみたいと思い、やってみることに。
紅玉を使ってみます。親はガッツリと体外光が乗っています。
下の画像のように、黒いバックスクリーンで囲った水槽と、そうでない水槽を準備しました。
水温は両方とも30度に設定。
右が一昨日、そして左が昨日産卵された卵です。
一般的に言われている条件を鑑みると、右側が良い結果が出ると予想しますが、さぁどうなるか?
皆さんも予想しつつ、時折入れるレポを楽しみにしててください。
今日は水換えついでに、ウェブショップ用の撮影を行いました。
背びれ無しサファイアと月下美人の撮影は済みました。明日は忘却の翼の撮影を行い、20時に閲覧できるようにしたいと思っています。
今、ちょうど背びれ無しサファイアの切り抜き作業を行っているところです。
明日の20時、下のリンクからご来店ください。
今から作業の続きを行います。
それでは今日はこの辺で。

