SOMEDAY's Studio~改~Japanese Medaka

メダカのことが中心のブログです。それ以外のことも時々書きます。

産卵スイッチ・オン

皆さん、こんにちは!
(19度/12度)


今日は気温が上がらなかったのですが、エンゼルとデーモンΩと、ここに来てZEBRAが産んでくれました。この3品種は、卵を家の中に取り込みました。


現在エンゼルとデーモンΩは、「3日生んで1日休む」みたいな感じです。
ZEBRAは、迎え入れた翌日(4月1日)の朝、1粒産み付けていたのですがそれはさすがに採りませんでした。するとそれ以降、産卵がピタっと止まったので、ちょっとソワソワしていたところでした。


夕方の撮影なので色は良く写っていませんが、実際はいい感じのグリーンウォーターです。エンゼルはこのタライで産んでくれています。


他にも生んでいるタライはあるのですが、今は採卵していません。自然に任せますので、月末の孵化になると思います。


にわかに夕方が忙しくなってきました。


それでは今日はこの辺で。

我が家の卵の管理方法(屋内版)

皆さん、こんにちは!
(21度/13度)


今日のネタは、外で産ませて中で孵す、私なりの屋内での卵の管理の仕方についてご紹介します。


エンゼルはほぼ毎日産んでくれています。

ダルマは水温が一番のポイントだと思うので、少しの卵でも毎日帰宅後に回収しています。卵を低水温に晒さないためです。30度以下の時間が長ければ、ショートタイプが生まれてくる確率が上がります。
我が家はダルマの卵は30度~31度で管理しています。


ウチでは産卵床は主にころたまボールのTYPE-C(浮くタイプ)を使っています。浮きの部分にマジックで日付を書き込んでいます。

わけぷかに産卵床を3個浮かべるので、日付を書いておくととても便利です。


ボウルに外のタライの綺麗な水(メダカを泳がせていないタライの水)を汲み、温度合わせのために水槽に浮かべるのですが、この時、念の為にカビ予防剤を滴下します。
メチレンも以前は使っていたのですが、最近は無色のこちらを使っています。


ボウルに規定量を落とします。

屋内は屋外に比べて卵がカビ易いという印象があるため、カビ予防には力を入れています。


その後水温が合うまで暫く放置します。


水温がほぼ同じになったら、産卵床をわけぷかに移します。


そして作業終了です。

画像で見るとエアーが強く見えますが、孵化が始まってから絞ります。卵に新鮮な水を触れさせることも大切です。ちなみにエアーが強い時には、針子たちは流れが穏やかな場所を見つけて、そこに移動します。


屋外ではここまで神経を使わずとも、卵は無事に孵化してくれます。屋内では、ちょっと手を加えたほうが良い結果になると思います。


あとは針子との対面を楽しみに待つのみです。
3個の産卵床、つまり3日分を入れています。卵の数はおおよそ30個くらいです。全然余裕です。
余談ですが冬は1個のわけぷかに生後1ヶ月までは50匹泳がせていて、餌もよく食べており、結果的に大成功でした。


読者の方で屋内孵化に手こずっている方の参考になることができれば幸いです。


それでは今日はこの辺で。

PSBを仕込もう

皆さん、こんにちは!
(24度/15度)


今日の販売会、店じまいをして帰ろうとしていたところにお客さんが2人、滑り込みでした。



次回の販売会は4月21日、フラワーウッドさんです。


さて、そろそろ繁殖期を睨んでPSBの仕込みを行おうと思います。
今年は静楽庵さんの培基を使ってみようと思い注文していました。
PSBを仕込んでから出来上がりまでには約2週間。今度の週末に仕込めば月末に間に合います。


粉餌、PSB、ミジンコ。うまく使いこなしたいです。


それでは今日はこの辺で。

オス・メスの偏りが凄すぎる・・・汗

皆さん、こんにちは!
(22度/13度)


明日の販売会に向けて選別をしていたのですが、ミッドナイトフリル漆黒タイプと体外光タイプの性別の偏りが凄い状況でした(汗)


漆黒タイプはオスが1匹、オスっぽいのが1匹でした。メスは20匹程度。
体外光タイプはメスが数匹だけで、その他はオスだらけ。


共に冬に屋内で繁殖させた子たちです。
この真逆の状況が同時に発生する仕組みが分かりません。謎です。


明日のミッドナイトフリル漆黒タイプの販売は見合わせます。体外光タイプとラメタイプの販売になります。ラメタイプは3セット、体外光タイプは1セット限定です。体外光タイプは、オスにもしっかり体外光が乗った上物を連れて行きます。


ご来店、お待ちしています!



それでは今日はこの辺で。

我が家の年中行事、今年も

皆さん、こんにちは!
(21度/13度)


我が家の年中行事、夜の花見。今夜行ってきました。


花より団子(笑)

大半の出店は終了しており、たこ焼きを買って、次にりんご飴屋さんに寄ってパイン飴と梅飴を買いました。それぞれ300円。変わった飴でそこそこ美味でした。


来週にはこの桜も散るでしょう。今年は開花が遅かったので、4月5日でも綺麗に咲いていました。


桜の季節が過ぎたらいよいよ春の繁殖期に差し掛かります。
だいたい桜前線が通過し、およそ2週間後くらいには、どのタライでも産卵が見られます。今年で言うと4月10日くらいに桜前線が過ぎ去り、その2週間後の4月24日前後から採卵を本格的に始めて、4月末から5月初旬に針子とご対面という流れです。


さてさて日曜日は春の販売会 in 第一園芸センターを催します。


インスタでの告知をすっかり忘れていて、今日になって投稿しました(汗)
イチオシはエンゼルです。興味を持たれた方は、どうぞご来店ください。


それでは今日はこの辺で。