SOMEDAY's Studio~改~Japanese Medaka

メダカのことが中心のブログです。それ以外のことも時々書きます。

メスは良いのだよ、メスは

皆さん、こんにちは!


(11度/2度)


11月生まれの松井ヒレ長黒蜂も生後3ヶ月。産卵も既に始まり、次の世代に繋げることもできそうだと少し安心する今日この頃。


メスの中でも良い子は目星が付きます。


こちら生後3ヶ月の2匹。


そしてこちらは生後2ヶ月半の子。

メスは良いです。特に三番目の子は、まだ三ヶ月経っていませんが、上の二匹に近い状態になっていて、尾びれを見ると将来がとても楽しみになってきます。


ですが良い子からお譲りしていたせいもあり、3本を一まとめにして収容している60センチ水槽には、肝心の良いオスがあまり残っていません。


あと2本、手をつけていない水槽があるのですが、この2本はオスの数が少なく・・・汗
ハーレム状態になっています。


それでも、その中から良い子を拾って次の代に繋げなければならないので、ぼちぼち選別でもしてみようと思っています。


松井ヒレ長黒蜂も、オスで良い表現を見せる子が出る確率は、メスのそれよりも低いです。
いやぁ~、しかしメダカって楽しいだけじゃなく難しい部分もありますね!


それでは今日はこの辺で。

水換えの合間に撮影に撮影してみました

皆さん、こんにちは!


(10度/4度)


今日は晴天だったので、気温10度以上に感じました。日当たりの良い水槽は17.5度まで上がりました。餌を与えたら殆どの水槽の食いが良かったです。


今日は紅帝の水換えに始まり、空いている水槽も掃除しました。


紅帝用のタライの掃除を終え・・・


紅帝を放ちました。



作業の合間に、紅龍、夜桜、万葉三色を撮ってみました。



紅龍


夜桜


締めは万葉三色

万葉三色も一等地に移動させました。


早い子でもこれから一ヶ月は掛かると思いますが、気温・水温の上昇に合わせて、彼らの繁殖の準備が整っていきます。



午後は、熊本にお住まいのT上さんがお見えになりました。
T上さんは、WebShopのほうで過去に何度もご購入いただいている常連さんでが、今日が初対面でした。
大したお構いもできませんでしたが、お会いして色々とお話ができて良かったです。
また遊びに来ていただきたいと思います。
メールやラインで話をするのもいいですが、実際に対面してお話をさせていただくことができるのは、とても嬉しいです。



実は今日は娘の誕生日です。
進学の為、春から私たちの元を離れる予定です。家族揃って誕生日を迎えるのは今日が最後になるかもしれません。そう考えるとかなり寂しいです。(T ^ T)
いつもどおり、ケーキとコーヒーで祝いたいと思います。


それでは今日はこの辺で。

紅帝系楊貴妃風雅の水換え

皆さん、こんにちは!


(9度/6度)


今日は紅帝系楊貴妃風雅の水槽の水換えを行いました。


結構濃厚はグリーンウォーターで越冬させていました。

黒のタライでも、緑色がこれだけハッキリ確認できます。濃すぎです(笑)


14匹いました。


体のサイズに応じてヒレが伸びています。
F2とF3の混成部隊です。


伸びているのを確認すると、ゾクゾクしてきます(笑)

春にはガッツリ採りたいと思います。
水槽を3本ほど割り当てようと思います。


水槽の数ですが、今年は品種数が増えたので、最大で1品種あたり4本です。
数をあまり取らない品種は1~2本の予定です。


また明日、メダカ遊びをするついでに撮影もしたいと思います。


それでは今日はこの辺で。

アルビノ天女の舞、選別終わりました

皆さん、こんにちは!


本日は連投です。
明日投稿すると書きましたが、今日投稿します(笑)


アルビノ天女の舞のオスの選別を終えました。


まずは選別用の水槽を用意します。って、ここから?!

水槽からオスをどんどん上げていきました。




このメスたちに母親になってもらいます。


オスを2匹選びました。

手が長いです。ヒレ自体が生後3ヶ月にしては良く伸びている子を選びました。


勉強不足なのですが、アルビノでも黄色っぽい子と白い子が生まれてきます。これって何なのでしょうね?


セッティング完了。

神経を使うアルビノ天女の舞の子引きを始めます。
一週間、彼らに頑張ってもらいます。


それでは今日はこの辺で。

今からやります

皆さん、こんにちは!


(8度/3度)


冷たい雨が降り、冷え切った一日でした。
週末は雨の心配はあまりなさそうですが、気温が低めで推移する予報です。
来週の月曜日が更に冷えますが、火曜日以降は気温がグッとあがるようです。


今日は今からアルビノ天女の舞の選別を行い、第一回目の子引きを来週やってみようと思います。


現在12匹います。
オスとメスの比率にもよりますが、現時点で良さそうなオスを数匹選ぶ作業を行います。
今の戦力であと1回、採る予定です。


今日はカメラも動員して撮影を行いながらやります。
今夜の作業は明日投稿します。Stay Tuned!


それでは今日はこの辺で。