皆さん、こんにちは! (10度/3度) 現在の気温は3度。時間をかけて朝には1度まで下がる予報です。 上空に強い寒気団が停滞するようで、雨が降れば積雪するとみられています。 明日は普段通りに出勤して、昼前から24時まで雪害対策業務です。大雪でなければ帰宅は深夜2時の予定で、こんなに遅く仕事から帰宅... 続きをみる
メダカ販売のブログ記事
メダカ販売(ムラゴンブログ全体)-
-
皆さん、こんにちは! (37度/26度) 午前中は水換えをして、午後はマッサージに行ったり、散髪に行ったりと、ゆっくり過ごしました。金曜日は出社したとは言え、明日からまた仕事かと思うと、憂鬱ですね。まぁ、私だけがそう思うわけじゃないので、腹をくくって頑張るしかないです。 さて、2週間後の9月1日で... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (36度/24度) 今日の嬉しかったことは、昨日、興味で安価なメダカを買っていった方が、今日も来てくれてGODを買ってくれたことです。 早速メダカ熱が高まり、二日続けてのご来店。わずか1日でメダカに嵌られたようです。 フラワーウッドさんでの次回の販売会は9月15日なのですが、... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 販売会で販売する昨日届いた餌を、早速パッキングしてみました。 左:ドレッシングポットに詰めた70gの「成魚用」 右:コスメを入れるミニボトルに詰めた20gの「成魚用」と「針子・稚魚用」 左は特に複数個の水槽をお持ちの方向けで、右はライトユーザー向けです。 稚魚用はどちらにして... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (18度/20度) 気温は高かったですが曇り空だったため、体感温度は低く感じられました。お昼の水温は15度でした。 本日のタイトル「販路をひとつ削ります」ですが、ウェブショップの店じまいをする予定です。 というのも、最近はヤフオク中心になってきたためウェブショップに商品を補充... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (34度/26度) 今日は妻が休みだったので、屋内の夜桜だるまのチビたちを外に出してもらいました。ようやくまとまった数を確保することができました。 9月1日(金)にウェブショップにて開催する「夏のめだか祭り」は、下記のラインナップを用意しようと思います。(変更になる場合もあり... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (34度/26度) 北辻ブラックダイヤRLFのタライで針子と稚魚がワラワラ泳いでおり、朝、妻が回収しました。 生まれた針子が親に食べられずに生きながらえて、育っている稚魚もいました。 親抜きをして、種親は新たなタライにて今週1週間頑張ってもらいます。合計2桶採る予定です。 ブ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (34度/26度) 今日は暑い中ご来店いただきどうもありがとうございました。 TJさんのメダカ掬いも目標をクリアとのことで、良かったと思います。 次回の販売会は同じくフラワーウッドさんにて、9月10日に今回同様TJめだかさんのメダカ掬いも同時開催で企画しています。 その前に・... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (26度/22度) 小雨が降っていたので、レーヴ祭りで販売する子たちの撮影は屋内で行いました。 今回は5セット用意しました。 先ほどウェブショップのほうにアップロードが完了し、20時からの販売に向けての準備完了です。 下のバナーからご来店ください。20時から閲覧出来るようにな... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! 先日告知致しましたレーヴに特化したウェブショップでの特別企画「レーヴ祭り」は、6月25日(日)20時スタートです。 4~5セット限定販売となります。 当日は多数様のご訪問をお待ちしています。 日付をまたいでしまったので、短いですが今日はこの辺で。
-
皆さん、こんにちは! (25度/21度) 販売会で手堅い人気のレーヴ。昨日、TJさんとのLINE打ち合わせで、6月はウェブショップでレーヴを中心に販売していこうという話になりました。 6月17日以降になると思いますが、順次撮影してアップしますので、レーヴをお探しの方はウェブショップのほうにお越しく... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (21度/9度) 今日の最高気温は21度でしたが日差しは強く、外の天照の加温トロ舟の12:10の水温は30度でした。慌ててスノコで3分の1ほど覆いました。 この高水温で孵化に要する時間が短くなります。針子の時点から高水温をキープできるので、体外光の伸びに大きな期待を寄せていま... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (19度/13度) 今日は朝寝坊して午後から撮影を行いました。 取り敢えずグランブルーキッシングワイドフィンを3点、ウェブショップにアップしましたので、興味がある方はショップにお立ち寄り下さい。下のバナーをポチっとして頂ければ、ショップが表示されます。 話は変わります。 近所... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 今日は送別会でした。美味しいものをたくさん食べました。 飲めない酒(ビール)を頑張ってグラス3杯ほど飲みました。今、頭痛がして頭痛薬を飲んだのですが、なかなか治まらないです(汗) 長年の功労者の女性が退職するのですが、厳しい言い方をすると後任の女性が全く使えません。1年以上引... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/9度) 8月下旬生まれのグランブルーキッシングワイドフィンも、産卵が始まって日が経ちました。 来週末あたりから少しずつウェブショップの方で販売を始めたいと考えています。 メスが圧倒的に少ないので数はそんなに出せないかもしれませんが、泳いでいる子たちはまずまずの仕上が... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/16度) 今日も快晴。クーラーが稼働しました。 明日も気温は27度と、メダカにとっては良い温度です。15時あたりから雨が降る予報です。 午前中はTJめだかさんのところで、明日の打ち合わせをしてきました。 それでは、明日のラインナップをご紹介します。 グランブルーキッ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (22度/16度) 午前中は、ブラインシュリンプを沸かすために器具の点検を行いました。 塩が残り少なくなってきたので、みやき町にある花咲くじっちゃまへ足を運び、25kgを1袋買いました。ちなみに塩は「ナクルフォー」という商品名で、楽天でもアマゾンでも入手できます。 10リット... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/22度) 普段は1週間前、早くても2週間前に販売会の告知をするのですが、次回はちょっと楽しみなことと、いつもの第4日曜日ではなく第3日曜日に開催するという二つのことが重なったので、早めに告知をします。 同時開催として、TJめだかさんによるメダカ掬いを予定しています。... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (27度/18度) ゴールデンウィーク期間中の5月3日に、TJめだかさんが勤めている大隈製茶さんのマルシェに参加させていただきました。 出店者の方々との交流も楽しかったので「次回も参加したいなー」と思っていたところ、今日TJさんからお誘いの連絡をいただきました(喜) 日時は令... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (32度/22度) グランブルーキッシングワイドフィンのタライの中に・・・ 半ダルマっぽい子を発見。他にも2匹ほどいました。 だいたいこういう場合、曲がりの可能性が高いので、まだ横見で確認はしていません。 楽しみはあとに取っておくというか、事実を知ってがっかりしたくないという... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (33度/23度) お盆休みに生まれ始めたグランブルーキッシングワイドフィンのチビたち。 既に2cmオーバー。 気合を入れて増体に尽力したとは言え、PSBの凄さを実感しています。 さすがにこの品種の特徴はまだ出ていないので、これからも要観察。じっくり眺めていこうと思います。 ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (31度/20度) 今日のネタは何にしようかと、ブラックダイヤのだるまたちに目を向けました。 選別して撮影してみると、もともとダルマということで可愛らしく、黒体色で引き締まって恰好良く目に映り、いい感じだと思いました。 直ぐにちゃんと撮影をして、ウェブショップに補充しました。... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/23度) 朝方台風が接近し、物凄い風が吹きました。予想よりも風が強かったのでかなり焦りましたが、タライが飛ばされることはありませんでした。 さて、今週末9月11日は、第一園芸センターさんでは今年最後の展示即売会を開催させていただきます。 ラインナップは8月のフラワー... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/24度) オーロララメ幹之サファイア系の8月28日産卵分の卵が一斉に割れました。 これで屋内水槽は全てOCCUPIED。満室です(笑) 今日は久々にウェブショップに補充をしようと思い、墨武を掬い上げました。 そしたら・・・メスばかりでした。 メス20匹に対してオス1... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 本日は連投致します。先の記事では明日のイベントの告知をしていますので、お近くの方、ご来店を検討していただいている方はご覧下さい。 今日の午後は、水換えに精を出しました。 特に頑張ったのは、グランブルーキッシングワイドフィンの稚魚。生まれてまだ半月しか経過していませんでしたが、... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (32度/21度) 明日、8月28日のフラワーウッドさんでのイベントのご案内です。 時間は10時から12時です。 連れて行く品種は以下になります。 グランブルーキッシングワイドフィン 戎 三色ラメ幹之 カイジ カイジヒカリ体型 夜桜だるま サファイア 小江戸紅白 プラチナサン... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (30度/23度) 今日までグランブルーキッシングワイドフィンの採卵を行いました。 現在は明後日、8月28日にフラワーウッドさんで開催するイベントに向けて待機中です。 このあとイベントに連れて行く子たちのリストを作って、明日の朝、選別とパッキングを行います。 今回から展示方法... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (34度/26度) 水換えが功を奏し、オーロララメ幹之サファイア系の一度に産む卵の数が3倍になりました。 手摘みしているので、いつものようにタモを持ってタライの前に立つと、メスはもう分かっているかのように、水面に浮かんできて「掬っていいわよ」と言わんばかりに、すんなりと掬わせ... 続きをみる
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (31度/25度) 夕方、フラワーウッドの黒田専務から電話があり、複数の出店者がコロナの濃厚接触者になったとのことで、夏まつりの開催を中止にするという残念な知らせがありました。 しかし!!メダカに関してはイベントを催してくださいとのことですので、なないろめだかさんと共に張り切... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (31度/23度) この三連休は全て予定が入っていて、猛烈に慌ただしい休みでした。 土曜日はTJさんのところにお伺いして、今度の週末7月24日のフラワーウッドさんで開催される「ミニ夏まつり」に出品するメダカを数品種預かってきました。 今までのSOMEDAYめだかのイベントで販... 続きをみる
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (34度/27度) 今日は34度となかなか暑かったのですが、雲が覆っており昼過ぎまではタライはフルオープンでした。 18時頃にTJさんが娘さんと二人でみえられ、お好み焼きを食べに行きました。 私とTJさんは、いつも食べている「モンチッチ焼」を注文。しそとチーズと餅がメインのメ... 続きをみる
-
7月24日の「フラワーウッド ミニ夏祭り」の概要が明らかに!
皆さん、こんにちは! (35度/25度) 今日も猛暑日で暑かったですね。明日は38度まで上昇する予報が出ています。水温は35度を超えない方が良いので、しっかりと過昇温対策を施しましょう。 フラワーウッドの黒田専務から、ミニ夏祭りのポスターが届きました。 もはや「ミニ」じゃない・・・(汗) 当日はお... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (34度/25度) 今日は真夏日で、後一歩で猛暑日でした。 九州南部は梅雨明けしたとか。北部も早くなりそうです。 今年は去年とは逆に雨があまり降らなかったので、水不足が心配です。 屋内水槽が手狭になってきたので、生後一ヶ月になる墨武のチビたちを外に出しました。 これからは伸び... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (32度/22度) 次回7月24日のフラワーウッドさんでは、お店で夏祭りが開催されます。 SOMEDAYめだかも参加させていただきます。 そして、なないろめだかさんとの初コラボ企画を開催。 なないろめだかさんによる、高級メダカ掬いと展示即売を予定しています。 多数様のご来店を... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (27度/22度) 今日は断続的に激しい雨が降り、準備・選別が難航しました。雨の中、妻がとても頑張ってくれました。助かりました。 明日は色素入りの鬼ラメ(オス)1匹を入れたセットも販売します。 以下、明日のラインナップです。 砂里 戎 ブラックダイヤ メーテル 夜桜だるま 久... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (29度/23度) 夕方、ウェブショップ用に戎を撮影してアップしました。 半年ぶりの補充になりました。2週間ほど前にTJさんから預かってきていて、今日やっとアップ出来ました。 興味を持っていただけましたら、上のバナーからご来店ください。 今日の16時前までは、ずっと水換えをし... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (30度/17度) 気温は高かったのですが薄曇りで、今日も過ごしやすい天気でした。 今日もお馴染みのお客様、新規のお客様と、ご来店いただきありがとうございました。 マリアージュリアルロングフィンはお手頃な価格にて販売させていただいたこともあり、3セット完売でした。マリアージュ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (30度/16度) 今日は30度まで上がりましたが、薄曇りなのでタライの水温は30度で止まっています。 メダカにちょうど良い天気になっています。 4月以降、5月の中旬まで決して良いと言えなかった産卵状況ですが、5月の中旬からほぼ全てのタライで産卵を確認できるようになりました。... 続きをみる
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (24度/19度) 屋内で採卵・孵化した戎ですが、「白背景のガラス水槽」と「黒NV」に分けて経過を観察しています。 生後1ヶ月半で、その違いが見え始めました。 まずは黒NV育成の子 続いてガラス水槽育成の子 それぞれの違いですが、ガラス水槽の子の方が明らかに体外光の乗り方が良... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (25度/16度) マリアージュリアルロングフィンを外に出した2日後に1匹のメスの産卵が始まりました。覿面でした。 あれだけ「産まない」と悩んでいたのが嘘のよう(笑) 無精卵もあるみたいなので、もう少し待ったほうがいいのかなと考え中です。 条件さえ整っていれば、屋内よりも屋外... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (24度/11度) 初めてのマルシェでの販売。とても楽しかったです。 何が楽しかった? ほかの出店者さんのブースで買い物したこと。父の日のプレゼントとして革小物、他にはクッキー、フルーツサンドを買いました。 出店者さんからメダカを買っていただき、それを持ち帰ったら子供さんが喜... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/10度) 午前中に明日のマルシェ用にメダカの選別を行いました。 今回は30セット用意しました。 マリアージュワイドフィンはヒカリ体型のペアも1セットですが販売します。 先日の記事で、サファイア(背びれあり)を1セット販売する予定と書きましたが、今日チェックしてみると... 続きをみる
-
充実した一日、そしてマルシェでのTJさんの共催企画アップデート
皆さん、こんにちは! (21度/12度) 今日は旅行記やマルシェのことを書くので、久々にロングになると思います。 お時間のある方は、最後までお付き合いくださいm(_ _)m 友人と9時前に家を出発し、10時半頃に呼子に到着しました。 友人のレコメンドで、美味しいことで有名な「河太郎」というお店に行... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (22度/15度) 今日は充実した水換えデーでした。 産卵床をチェックするのが楽しかったです。 昨年ちょっと苦労したサファイアですが、背びれ無しの方も卵をつけており順調です。 5月15日の第一園芸センターさんでのイベントを皮切りに、販売を始めようと思います。 一方の背びれ有り... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (20度/12度) 今日は雨が降ってメダ活もできなかったので、妻と出かけました。 暫くして、路上で車が止まりました。アクセルを踏んでも進まない・・・汗 ディーラーのかたに電話して現地まで来ていただきました。日曜日には友人と遠出をする予定だったので、その日にこうなっていたらもっ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (29度/13度) ゴールデンウィークに突入しました。 メダ活が楽しい大型連休です。 今年のゴールデンウィークは、スマホでスケジュール管理をしています。メダ活にあてる日も、天気予報を見ながら決めました。 外のメダカたちが爆産モード突入で、早くも「採るのを終了しようか」と思う品... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (24度/20度) 5月3日に八女市津江の大隈製茶さんでのマルシェに出店しますが、TJめだかさんとのコラボ企画が決まりました。 題して「+1,000円でおかわり!」企画。 SOMEDAYが販売しているめだかを2,000円以上お買い上げいただいた方の先着10名様限定で、プラス1... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (19度/15度) 小雨が降る中、妻がめだかを掬ってくれて自身はその選別をしてパッキングという段取りで作業を進めました。妻の協力がなかったら、途中で心が折れそうになると思います(笑) 明日のオススメは夜桜だるまと三色ラメ。 お買い得な品種は、鬼ラメ、ブラックダイヤ、夜桜です。... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/12度) 妻が担当しているミジンコが、ここに来てようやく増え始めました。 日曜日のフラワーウッドさんでの展示即売会に数本持っていけそうです。 時々「このまま与えれば良いの?」と聞かれることがあるのですが、「そのまま与えたら勿体無いので、増やしてから与えてください」と... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/7度) 今日は天気に恵まれ、水換えが捗りました。 産み始めている桶もありますが、その一方で期待の黒衣・・・産む気配無し(笑) 4ペアほど泳がせているのですが、まだまだ先になるようです。 プラチナサンセット極龍などは、ガッツリ卵を付けていました。 三色ラメ幹之ダルマも... 続きをみる
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (18度/4度) 午前中は花咲くじっちゃまへ足を運び、横見選別ケースを追加購入してきました。 午後は昨日の続きから水換えをしました。黒衣のタライまで終わらせたかったのですが、所用があったので明日以降に持ち越しです。- ウェブショップのほうですが、考え抜いて契約を更新することに... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (19度/12度) 昨日から娘が帰ってきており、今夜は近くの公園へ桜を見に行く予定だったのですが、寒さに負けて家でコーヒーを飲んだりして過ごしました。明日はもう一段階冷えるようなので、今年の桜を見る会は、たぶん初めてだと思いますが中止になるかもしれません。 今日は告知がありま... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/11度) 今夜は一念発起して、マリアージュRLFの選別を敢行しました。 二つのケースに全尾移しました。 老眼鏡を着けて、1匹ずつチェック。曲がり組と、ヘテロ組を外していきました。 残ったのは5匹です。 取り敢えずペア組みはできそうなので、良かった良かった。 外したヘ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! 日付が変わり3月27日になりました。 今日はイベントなので早く寝たほうが良いのですが、目が冴えています(汗) なので書こうと思っていたことを投稿します。 冬場、昼に日差しがあって12度程度あり。メダカが浮いているようであれば少し餌を与えることは過去に書いてきました。 では、3... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (19度/12度) 明日はフラワーウッドさんでの二週連続の第二週目です。明日が本番です。 15品種+ミックスセットを用意しました。 目玉は、マリアージュワイドフィン、夜桜だるま、ユリシス、戎、色素入りサファイアです。夜桜だるまは1セット(オス1+メス2)のみです。 明日は天気... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (11度/7度) ユリシスのF2の採卵を3月12日から始めました。 数日前から孵化が始まりました。 生まれた針子たちはコンテナへ。 広々と泳いでもらいます。 表面積が広いので伸び伸びと泳ぐこともでき、水温も28度と高めに設定しているので、成長も早いと期待します。6月以降のイベ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/8度) 今週末もフラワーウッドさんで販売会を開催させていただくのですが、どの子を連れて行こうかと迷っています。迷うほど品種はいないのですが、同じバリエーションだと先日来てくれたお客さんに申し訳ないので、変化を付けたいと思っています。 手持ちのコンテナには7ケース入れ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (14度/6度) 今年の第一回目の展示即売会が無事に終了しました。 4ヶ月、5ヶ月ぶりに常連さんと話をすることができて良かったです。 今日は大きめのサイズのメダカが優先的に売れました。春の産卵へ期待が大きいペアから出て行きました。 「贅沢ミックス」として色んな品種の5匹盛は、... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (13度/9度) 木曜日に3回目のワクチン接種を受けました。 昨日は妻が半死の状態でした。夜はセブンのレトルトカレーを食べました。レンジで温めるご飯も買いました。 そして今日は、自身の体に異変が・・・! 左の脇の下は激痛、それ以外にも体中が筋肉痛。明日のイベントの準備はゆっく... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (15度/9度) 今年の第一回目のイベントが明後日になりました。 毎年のことですが、その年の一回目は緊張します。何年やってもです。今日よりも明日の方がもっと緊張します。緊張と良い意味での気持ちの高ぶりが入り混じります。 数ヶ月ぶりに顔馴染みのお客さんに会って、話ができる喜びを... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/14度) 4月中旬から下旬並みの暖かさで、庭のメダカたちは上機嫌です。今週の後半からは正常に戻る予報が出ているのが少々残念です。 屋外での採卵は例年4月下旬に入る頃には開始するのですが、今年の春は暖かいそうなので少し早まるかもしれません。 屋外採卵のユリシスの種親候... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (22度/12度) 今日は6時前に起床して、アクセルを緩めることなくここまで動いてきました。今、妻が夕飯の準備をしていて炊事場が使えないので、ブログ投稿の時間にあてています。 9時前まで水換えを少しして、その後TJさんのところに行きました。 そしてなんと、来週のフラワーウッド... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (13度/1度) 昨日の記事を書き終えて間もなく、フラワーウッドの黒田取締役から電話があり、3月27日にも展示即売会をして欲しいということでした。 詳しく聞くと、お店のフラワーイベントを3月25日から27日まで開催されるのですが、「その日程にメダカイベントを入れてしまった(3... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (12度/3度) 色素入りのサファイア、俗に言う茶頭タイプですが、両親色素入りの場合にはどのくらい遺伝するのか、実際に確認してみたいと思います。 問題なく受精卵が採れることが大前提なのですが、背びれなしタイプなので1ペアでは難しいかも。 遅生まれの兄弟にもこのタイプがいるので... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (13度/5度) 先日、花咲くじっちゃまで試しに買ってみた「わけぷか」の使い勝手が良かったので、ネットで追加購入しました。 屋内組にも使っています。 発送を待つマリアージュロングフィンたちをストック。 3個浮かべています。画像の左上の部分は空けて、ヒーターとスポンジフィルター... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 本日は連投になります。 10月中旬生まれのマリアージュロングフィンの第一陣から、次の世代の親を選びました。 ヒレが伸びすぎて受精率が悪いかもしれません。その時は別のオスに変更します。 正直なところ、メスはまだ迷っています。 第一陣はメスが少なく第二陣は逆にメスが多いので、そこ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (17度/7度) 今朝、鬼ラメゴールドタイプの性別を確認しました。 結果は・・・ メス!(汗) 筑紫めだかさんのところもメス!(笑) 来年、このメスに頑張ってもらいます。 今日の午前中は、背びれ無しサファイアと鬼ラメの撮影をしました。 背びれ無しサファイアは、2ペアでの販売で... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (18度/6度) 午後は18度まで上がりました。。。汗 今日はTシャツ一枚です。 透明の波板で蓋をしているタライは、水温が17度に達しました。 一旦下がって、今週はまた暖かく、そして来週の予報は寒いというおかしな気候ですね。 先週やり残した分の水換えをして、明日のセール用に9... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (16度/5度) 今日は天気に恵まれ、久しぶりに昼間に餌を与えました。正午過ぎで14度でした。 明日も天気が良いみたいで、明日の餌やりタイムが楽しみです(笑) 上の画像はブラックダイヤのダルマたち。第二陣です。ダルマ率が高いです。 半ダルマが多めです。 ゆくゆくはウェブショッ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (15度/9度) 特に屋内飼育の際、タモや餌などの収納に困った経験はありませんか? ウチでは100円ショップで収納用品を揃えました。 まずはタモを掛けるネットとフック。 両サイドの大きめの網は難しいのですが、それ以外の5本のタモを引っ掛けています。 空き缶にタモをまとめて収納... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (14度/5度) 先週からマリアージュロングフィンたちの産卵が始まりました。生後50日辺りからの産み始めです。 次の世代はもう少し様子を見てから採ります。 今週末は、ウェブショップのほうでウィンターセール第一弾を開催予定です。 メインはマリアージュロングフィンですが、その他に... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (11度/6度) 今日は午後からTJめだかさんのところへ行ってきました。 来月、TJさんご家族とSOMEDAY一家で旅行に行く予定を立てており、計画が大詰めになったので最終の打ち合わせをしました。 打ち合わせが終わったあと久留米市に向かい、「八(はち)」というラーメン屋さんに... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (11度/5度) 今日は雨降りの一日でしたが、昨日より気温が高かったので、庭のメダカたちも凌ぎやすかったと思います。 自身は暑がりなので、この寒さでも大丈夫です。記事を書いている自室は現在21度。かる~くエアコンが稼働している中、Tシャツ一枚です。 メダカの水槽は25度~28... 続きをみる
-
-