濾材検証の準備
皆さん、こんにちは!
(29度/17度)
連休中に始める予定の濾材の検証の準備を進めています。
まずは昨日届いた日向土を沈水させるよう、バケツに入れて水に浸しました。
昨日届いた4袋のうち3袋を開封したのですが、多すぎた(汗)
そして悩んで購入したパワーハウス。
とりあえず今日はサブストラットとパワーハウスをコンテナに詰めました。
日向土が完全に沈水するには2~3日を要するとのことですので、それを待ってから水槽に設置することになります。
あとはスポンジフィルターのスポンジ部分を交換用の新品のスポンジと替えれば準備完了。あ、水作コアLの準備もありました。ただ、この組合せでの中ではちょっと力不足かな?と予想します。逆に健闘したら一番安く済みます。
価格的には、パワーハウス>サブストラット>日向土≒スポンジフィルター≒水作コアLという並びになります。価格が性能に比例するのか?そこが一番知りたい部分です。
どんな結果が待っているのでしょう。ワクワクします。
それでは今日はこの辺で。


