皆さん、こんにちは! (36度/25度) 産卵床を屋内に移動した分から、本日1匹だけ生まれました。 もちろん嬉しいのですが、「うわ・・・」と思うことが。 カビている無精卵がいっぱい・・・汗 果たして今週、どのくらいの針子が孵化するのか見ものですが、これは長丁場になりそうです。先週、3週間採ると書き... 続きをみる
採卵のブログ記事
採卵(ムラゴンブログ全体)-
-
-
皆さん、こんにちは! (30度/16度) 帰宅後、遮光を外して餌と産卵床チェックの時間。ミジンコ担当大臣の妻は、その傍らでミジンコバケツを軽くかき回しています(笑) ミジンコに関しては、妻が格段に上手です。私は足元にも及びません(汗) 産卵床をチェックしていくのですが、デーモンΩの産卵床に数粒付い... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (17度/4度) 屋内管理の親たちを昨日青いわけぷかに移したところ、ミッドナイトフリル体外光タイプの水槽で早速針仔たちの姿が確認できました。 目視で6匹確認。 こちらは漆黒タイプの産み落とされた卵。 しっかり拾いました。 引き続き採卵を進めていきます。 それでは今日はこの辺で。
-
皆さん、こんにちは! (24度/16度) すべてのケースに当てはまることはないと思いますが、ウチでは直接手で採卵することが一粒も無駄にすることがないので、ピンポイントで「この品種だけは!」という場合に限って実行しています。 「手で直接?」と思う方もいるかもしれませんが、これが一番確実です。 手をき... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (28度/14度) 今日は妻の仕事が休みだったので、屋内の夜桜だるまとアマテラスを外に移してもらいました。 すると妻のスイッチが急に入って、帰宅してみるとご覧の状況に。 ハウス内のタライは水温が高く、しかも手前の方がより高いということで、ボウルが浮かべられていました。 こうす... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (31度/25度) 妻が管理している紅千代。地味~に増えています。 今日はそんな妻が使っている道具をご紹介。 卵をストックしている容器はコレ 味噌が入っていた容器(笑) 妻によれば、卵が見やすく蓋も付いているから使い勝手が良いらしいです。 生まれた針子は、掃除用のスポイトで吸... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (35度/27度) 連休のメダ活は手摘みの採卵から始まりました。 オーロララメ幹之サファイア系とマリアージュリアルロングフィン、グランブルーキッシングワイドフィンを採卵しました。 手で採った卵は、1本のタコ足にバラけさせて付着させます。そうすることで孵化率も上がります。 以前... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (22度/14度) 今週前半は5月とは思えない寒さです。今日は卵を付けていない子が多かったです。 土日で産んだ数少ない墨武の卵を、昨日の夕方に家の中に持ち込みました。 28度で加温します。 水曜日の最低気温は12度。明日と木曜は13度。外にそのままにしていたら、孵化率がかなり... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (21度/13度) 正月生まれのユリシスたちがまとまった数の卵を産み始めたので採卵を始めました。 屋内では1桶だけ割り当てることになるので、3日ほどの採卵で終了すると思います。 昨日と今日はどっぷりとメダ活にハマりました。この週末は全てのタライを全換水することができました。か... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (13度/3度) マリアージュリアルロングフィンが月曜日から数粒産んでいるので、たぶん10粒にも満たないと思うのですが、ボウルに産卵床を移しました。 メダカ(マリアージュリアルロングフィン)も自身も、まだ本気モードではないので、こんな感じです。無精卵もあるようですし。 運良く... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (30度/17度) 明日から秋らしい気温になるみたいですね。「30度」も今日まで。明日の最高気温は25度と、今日よりも5度も低いです。 メダカの育成の面からは名残惜しい気もしますが、今年は十分なアドバンテージがありました。夏採りのブラックダイヤや鬼ラメのチビ達も、だいぶ育ちま... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (30度/20度) ちょっと頭を使ってみました。 マリアージュロングフィンのオス親の画像を印刷し、それをパウチして水槽の端にテープで貼り付けてみました。 これでオス親が分かります。 最終的に成長した際、親に似ているのか、あるいは親を超えたのかということも分かります。 もう一匹... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (26度/22度) 屋内の松井ヒレ長黒蜂の種親を選抜しました。 この松井ヒレ長黒蜂は、産卵床に産み付けてくれないので、今までは指を使って直で採卵していました。 もっとメダカに負担が掛からず、効率的な方法はないものかと考え、卵を抱えたメスをボウルに移し、その中に球状の産卵床を設... 続きをみる
-
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (12度/1度) 撮影用の容器には入れていないのであまり映える画像ではありませんが、水槽に泳がせたままのエメラルドフィンの様子を撮影してみました。 2匹写っている画像はストロボ有り、1匹の画像はストロボ無しです。 一枚目の画像が綺麗です。 仲良く泳いでいます。その様子に癒され... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (28度/22度) 今日はサファイアの採卵が無事にできました。 採卵することができて、今日は久々に嬉しいと思いました。 2匹のメスが時間をずらして産卵床に産み付けたので、2回に分けて採りました。 産卵床についたまま放置すると彼らはすぐに食べてしまうので、結構気を使います。 屋... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (38度/26度) 今日もヤバい暑さでした。日差しがモロに当たる1本のタライは35度まで上昇し、危なかったです。焦りました。 昨日仲山さんのところから連れて帰ってきたメダカの撮影を、朝の暑くなる前の時間に行いました。 今日は2つのうちの1つを投稿します。 そのひとつはこちら。... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (34度/22度) 少納言の夏採りに本腰を入れようと想い、準備をしました。 ダルマ系統は産卵床に産み付けるのが苦手なので、直採りすることにします。 直採りするためにはメスを毎日掬うことになり、水槽に泳がせるよりもサテライトに収容したほうが楽です。 たまに環境を変えると産みが止... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (26度/15度) GW中に産卵床を浮かべていた三色ラメ幹之体外光。なぜか産み付けてくれず、普通体型で何の問題もないハズなのですが、今日から手摘みで採卵を始めました(汗) そして理解に苦しむのが、今年の万葉三色(笑) GW前半と後半でメス2匹に対して、オスを替えました。GW前... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (16度/10度) 松井ヒレ長煌は産卵床を移動するのではなく、親を発泡箱に移動させました。 移してから間もなく、元々いた水槽では針子が数匹生まれました。照明が消えていたので、撮影はしていません。 発泡箱は約17リットルです。選別で半分を減らすと考えると、30匹ほど確保できれば... 続きをみる