魔の水槽 Again
皆さん、こんにちは!
(15度/5度)
松井ヒレ長煌を数日泳がせて、産卵床に卵を産み付けさせた白発泡箱。
稚魚が1匹しかいません(汗)
原因が全く分からず、手をこまねいています。久々に迷宮入りです。
もしかしたら水ができていなかったのかもしれませんし、濾過バクテリアが繁殖していなかったのかもしれません。
あまり考えてもどうしようもないので、もう一度この発泡箱に親をセットして、リトライします。
だいたい上手くいかない時には水に問題がある場合が多いので、念のため濾過はそのままで、水だけ換えようと思います。
隣の30cmキューブ水槽は問題なく行っています。
水を換えるとき、調子が良い水槽の水を拝借しようと思います。新しい水オンリーよりも立ち上がりが早いです。
今週末にやることがひとつ出来ました。
こんなに見事に手も足も出ない状態は、逆に諦めが早いです。今泳いでいる1匹だけを、早生れの水槽に移動させるだけで済みます。
白い環境で産卵に集中できず、無精卵ばかりだったのか?という疑問もありますが、この環境でも楽しまれている方も多いでしょうし、色が原因だとは考えづらいです。
うーーん、わからん!!(汗)
それでは今日はこの辺で。
