ちょっと躊躇った
皆さん、こんにちは!
(17度/9度)
妻の仕事が休みだったので、小町を外に移動してくれるようお願いをしていました。
しかし正午の水温が16度とイマイチ上がっていなかったので、既にボウルに集めていましたが、妻が一旦保留して待機していました。
20mmくらいまで育っていればリスクは低いのですが、まだ生後3週間。サイズは大きくても15mm。外に出すのを躊躇いました。
ということで、今日の移動は延期にしました。
帰宅後、水槽にボウルを浮かべて温度合わせ。
そして水槽に放流しました。
暖冬だったにも関わらず、春の気温の上昇は停滞し、朝はまだ冷えています。
サイズが小さいので、扱いは慎重になります。
あと一週間様子をみようと思います。朝の気温が10度を超えるようになるとリスクは下がるのですが、そうなるにはもうちょっと掛かりそうです。
2月上旬生まれの紅帝風雅ダルマ(F2)の産卵が始まりました。
水温を27度に設定していたので、先程30度に設定を上げました。F3を採ろうと思います。どのくらい固定できるか、楽しみが増幅中です。
それでは今日はこの辺で。

