GW6日目 ここへ来て一番充実した日
皆さん、こんにちは!
(27度/19度)
明るくなる5時半を待って作業に突入。まずは睡蓮を植え替えました。
昨日の記事では、株分けをして根茎だけにしたところまで書いていました。
その続き、植える作業です。
プラ鉢に肥土を注ぎ、乾いた状態で速やかに植えました。
根茎は乾燥するとダメになります。
プラ鉢を睡蓮鉢へ移し、水を注いていきます。
注水完了~!
昨日の記事で書きましたが、肥土の養分がある程度なくなるまでの約2週間、毎日水を換えます。
6時過ぎには植え替えも終わり、次は9時前まで庭のタライの模様替えを進めました。
9時になり、葉隠エビさんが塩ビ管と機材を携えて到着。早速作業に取り掛かってくださいました。
慣れた手つきでどんどん作業を進める葉隠エビさんです。
塩ビ管を水槽台に固定して、一方コックを取り付ける穴を空けてもらいました。
葉隠エビさんが穴を空けたらSOMEDAYが一方コックをねじ込んで行きました。
そして完成~っ!
今までは地面の上にエアチューブを長々と置いていたので見苦しいと同時に、時々交換していたエアチューブ代も高くついていました。これでコストを削減できます。
葉隠エビさんはDIYの達人なので手際が良く、この作業は30分かからずに終わりました。
葉隠エビさん、お疲れ様でした!
Webショップへの補充も行いました。
今日は昨日よりも効率的に撮影ができました。
今日はドラゴンブルーの「オス1+メス2」の組み合わせを2セット、セール価格でアップしました。昨日は買えなかった!という方がいらっしゃれば、チラッと覗いてみてください。
今日は充実した一日でした。悪天候で退屈だった昨日の鬱憤を晴らした形になりました(笑)
それでは今日はこの辺で。