タライとガラス水槽では、選別時の漏れの数が違う!?
皆さん、こんにちは!
(27度/21度)
屋内の五式Type-Rダルマの選別をしました。
2つの水槽でハネたのは19匹。
結構多い数です。
この漏れたちの共通点は、「立ち泳ぎをしている」という点です。
ガラス水槽だと、この手の漏れがかなり多いです。更に掘り下げて言うと、背景や両サイドを黒のバックスクリーンで覆っている水槽よりも、何もしていない水槽の方が、立ち泳ぎの出現率が激高だということ。
これは何か理由がありそうです。
推測の域を脱しませんが、ガラスは透明なのでメダカたちは「行き止まり」が分からず、頭を頻繁にガラスにぶつけてしまって、泳ぎが変になっているのではないかと思います。
この推測が合っているのかは分かりませんが、何もしていない水槽よりも、3面を覆っている水槽の方が出現率が低いという事実は存在し、かつタライでは「立ち泳ぎ」でハネるメダカはほぼいないと言えます。
絶対何かある。今はそれしか言えません。
それでは今日はこの辺で。
