手摘みで採卵
皆さん、こんにちは!
(34度/25度)
待ちに待った睡蓮が開花しました。
6時頃
6時半頃
7時頃
そして正午過ぎ
無事に咲いてくれて安心しました。あと2日楽しめます♪
今日から卵の手摘みを始めました。取りこぼしがないよう、確実に採りたい品種限定です。5品種採卵しました。採卵も3日ほど行えば、タライがいっぱいになる数が採れるので、欲張らないようにします。キャパがオーバーする数を採ったとしても、成長不良などが出て、結果サイズのバラツキが出ます。ひと桶(タライ1本)に対し、メスが2匹いた場合、経験上3日~4日の採卵が成績が良いです。
ウチのやり方ですが、大きめのボウルにメチレン水を作って、軽くエアレーションをしています。
メチレン水は色が薄くなったら効果が弱くなっているサインなので、頃合を見て水を換えます。
針子が生まれたら、丸型のタモで優しく掬い上げてタライに放流します。来週の水曜日から木曜日にかけて孵化が始まると思います。
今度の連休の後半は針子がワラワラになると思います。
それでは今日はこの辺で。




