SOMEDAY's Studio~改~Japanese Medaka

メダカのことが中心のブログです。それ以外のことも時々書きます。

苔ボトル蓋なしタイプを作成

皆さん、こんにちは!


(12度/2度)予報


娘のセンター試験があるからか、昨夜は3時間も眠れずに目が覚めました。たぶん、平常心ではないのだと思います(笑)
受験生をお持ちの親御さんも、きっとSOMEDAYみたいな方もいるのではないかと。いませんかね?



昨日の夜、蓋なしの苔ボトルの制作と植え替えを行いました。
今まで、水分が必要な苔とあまり必要としない苔を同じボトルにセットしていたため、うまくいかないボトルがありました。勉強するうちに、蓋ありor蓋なし、それぞれ推奨される苔があることが分かりました。
好む環境で栽培することは、とても大切ですね。環境を間違うと、枯れかかったり腐ったりします。


こんな感じで作ってみました。


前回よりは成長したかもしれません。
パソコンで商品画像を見ながら「どれにしようか?」とか、植えながら「ここにはどれを植えようか?」と考えている時が楽しいですよね。めだかも、「どれを買おうかな」と軽く悩んでいる時が一番楽しいかもしれません。


フラワーウッドさんに持っていく8個も出来上がりました。明日お店に持っていく予定です。


今日も忙しく動きますので、一旦これにて手を止めます。
昨夜娘に、ブログでも応援してもらっているよとか、LINEが来たよと話すと喜んでいました。ありがとうございました。
また明日もありますので、娘の背中を押してやってください。

3月17日(日)始動、そして明日は・・・。

皆さん、こんにちは!


(12度/1度)


今日は良く晴れた一日でした。
気温は12度まで上がり、水槽の置き場所によっては水温が15度に達しました。
日向ぼっこをするメダカもいました。
旧ブログにも書きましたが、秋の12度は人間もメダカも寒いと感じますが、冬の12度は人間同様メダカたちも喜ぶ温度です。
昼間メダカたちが水面に浮きあがっていたら、少量の餌を与えて良いと思います。



今日は今シーズンのイベントの予定について書きます。
今シーズンは、3月17日(日)にフラワーウッドさんにて、翌週の3月24日(日)には第一園芸センターさんにて、それぞれ今年初めての展示即売会を開催いたします。
その後、4月以降は基本的に第一日曜を第一園芸センターさんで、第三日曜をフラワーウッドさんで開催する予定です。
5月の第一園芸センターさんでのイベントは長期連休と、園芸店が最も忙しいと言われる「母の日」がありますので、別途調整が必要かもしれません。
真夏の8月は暑くてメダカも人間も大変ですし、日中外出するお客さんも少ないので開催は見送る可能性が高いです。
あくまでも予定ですので、開催が確定したときにはご案内いたします。


昨年、イベントを通じてたくさんの方とご縁を頂くことができました。
今年はリピーターさんにも引き続きお越しいただくと同時に、新たな顔ぶれの方も交えつつ、もっと友達の輪が広がったら良いなと思います。


明日は「めだかオヤジ達@佐賀」の新年会です。今回は、TJめだかさんをゲストにお迎えします。夏の飲み会から時間が経っていますので、話のネタは結構あると思います(笑)



そして何より大きなイベントとして、明日から2日間、娘がセンター試験を受験します。娘が生きてきた人生の中で、一番のビッグイベントです。
これまでかなり頑張っていましたので、努力が報われると信じたいと思います。
親のほうがドキドキしているかもです(汗)


本日の画像は、娘の机の上に置いている苔ボトルです。
このボトルが一番成長状況が良いです。
また、単なるボトルではありません。




このボトルは、娘が机に明かりを灯して勉強をし、その机の明かりで状態よく育った苔たちです。SOMEDAYが寝たあとも、同じ部屋で机の明かり一つで頑張ってきた証拠です。(ウチは借家で狭いので・笑)


今日は頑張ってきた娘への暖かい応援をいただけると、この記事を読んだ娘も勇気が湧いてくると思います。

ステッカーデザイン総選挙の集計結果です

皆さん、こんにちは!


(9度/1度)


本日2回目の投稿は、ステッカーの話です。


初めに3つだったステッカーのデザインで、上か真ん中か下のどれが良いかとお尋ねした後、200hiaceさんの男気あふれる神対応で20個のデザインの候補ができて、2日間の投票日を設けて読者の皆さんに新しいステッカー作りのお手伝いをお願いしていました。


多数の方に協力していただき、デザイン案を絞り込むことができました。
ベスト3の中に投票いただいたデザインが入らなかったとしても、投票していただいたことへの感謝の気持ちと、お手伝いいただいたという事実は変わりありません。


それでは、三番目に多かったデザインから、二番目、一番目に多かったデザインと、順を追って発表させていただきます。


のっけからですが、二番目と三番目は、得票数が同じで、同率で並びます。


その2つとは・・・BとGです!
デザインはこちらです。


そして


シンプルなデザインが手堅く同率2位になりました。
「めだか」はひらがなが良いという意見をたくさんいただきました。



そして一番投票していただいた方が多かったのは・・・Oです!
デザインはこちらです。



この3つのデザインは僅差の結果でした。ですが全体を通してみると、この3つに票が集中した結果になりました。
上位3つのデザインで全体の投票数の過半数が集まりました。


この結果を200hiaceさんにフィードバックしたいと思います。
ご協力いただいた皆さん、どうもありがとうございました!



そしてSOMEDAYからのお礼です。


今回の企画に参加していただきありがとうございました。
投票いただいたデザインの採用不採用は関係なく、今回投票いただいた方やコメントをくださった方、妻のインスタにコメントをしていただいた方を対象に、出来上がったステッカーをお送りしたいと思います。
「いらない」という方もいらっしゃるかもしれませんので、「くれるのだったら、ちょうだい」という方は、メールをお願いします。
投票やコメントしていただいたときのハンドルネームに、お名前と送り先の情報を添えてメールをください。
メールは arigatou★somedaymedaka.com (★を@に変えてください)


出来上がったら記事で紹介し、そのあとに発送いたします。
作っていただく200hiaceさんのスケジュール次第ですので、少々お時間を頂くことになると思います。(多忙な方なので)


今回あらゆる形で携わっていただいた全ての方に送りたいと思っていますので、貰っても邪魔にならない方は、「ステッカー希望・名前」という件名でご連絡ください。
カッチョいいステッカーに仕上がるといいな、と願ってます。



それでは今日はこの辺で。

産卵が待ち遠しいペア

皆さん、こんにちは!


今日は早朝に目覚めて眠れないので、記事を書きます。

禅。早く彼らの子供たちを見てみたいです。
どういう具合に成長していくのか。この興味をそそられる部分を早く見たいし知りたいです。美しいヒレの光は生後どのくらいで顕著になるのか、興味があります。


先日書きましたが、彼らは2月になってからの採卵を計画しているので、今はじっくりゆっくりと水温を25度に持って行っている最中です。今は20度まで上げてきました。
焦ったように急いで水温を上げると、あまり良くないと思います。


自然界では、寒さ厳しい2月上旬、続いて少し暖かいと感じる2月下旬、そして春の足音が聞こえる3月と、春爛漫の4月という具合に季節が移り変わる中で、彼らの体も徐々に繁殖に適したものになっていきます。


「寒いところから暖かい環境に連れてきました、はい、産んでください。」では産みません。(産む子もいるかもしれませんが)
むしろ急に暖かい環境に変化することで、産まないままの子も出てくると思います。


屋内で産ませようと思っている冬採りの経験が浅い方は、この点をご留意いただければと思います。


徐々に、少しずつ彼らの準備が出来るのを待ちたいと思います。


それでは今日はこの辺で。


ステッカーのデザインへの投票を、本日18時まで受け付けています。
ご協力いただける方は1月15日の記事をご覧になり、ご協力をいただけると幸いです。

苔ボトルで梅の花咲く

皆さん、こんにちは!


(9度/4度)


先日実家に足を運んだ際に、妻が苔リウム用にと、母と一緒に裏山から梅の小枝を切ってきました。
それを苔ボトルに入れていたところ、梅の花が咲きました。



部屋の中が暖かいので花が咲いたのだと思います。


苔リウムといえば、先日フラワーウッドさんに行った時に、店長さんが「試しに店に置いてみましょうか?」と提案してくださいました。
近いうちに作って持って行ってみようと思います。



今日から一月も折り返しになりました。例年ならば凍てつく寒さに見舞われる季節ですが、暖冬という予報のとおり、西日本は穏やかな天気が続いています。
寒さが厳しいのはあと一ヶ月。2月も後半になると、時折春の匂いがするようになります。もう少しの辛抱ですね。このまま暖冬で春を迎えると、庭の子たちの繁殖も少し早まるかも知れません。
前に書きましたが、ウチでは桜前線が通過して二週間後から採卵を始めるようにしています。もし春の訪れが早く桜の開花も早まれば、採卵も前倒しになると思います。



昨日から投票にご協力をお願いしているステッカーのデザインの案件ですが、現在20名ほどの方に投票していただいています。
多くの方のご意見を反映させていただきたいと思いますので、投票にご参加いただけると幸いです。


それでは今日はこの辺で。