今年の越冬
皆さん、こんにちは!
(24度/13度)
ウチのメダカの越冬は、例年、夏場とさほど変わらない管理をしています。フィルター+エアレーション、水は透明。
一般的にはエアレーションは止めて青水で、と言われています。それはやっていないのですが、ウチのやり方でも過去に失敗したことはありません。
ただ、朱赤系は青水の方が色上がりは良いです。
この理論は、ウチの方でも裏付けを取りました。透明な水で育てた早生れの万葉三色よりも、遅生まれでも青水で育った子たちのほうが、色が濃く出ていました。
「青水、スゲー!」と思いました。
青水飼育では、植物性プランクトンが常時水の中にいるので、メダカたちはそれを食べて冬を過ごします。デメリットは、青水なのでメダカたちを見る機会が減るということです、
透明な水の長所は、冬でもメダカを観察することができること。デメリットは食べるものがないので、たまに餌を与えなければ春を迎える前に餓死する子が出てくること。
しばらく悩んでみようと思います。
それでは今日はこの辺で。