早朝水温測定、検証結果!
皆さん、こんにちは!
(5度/-2度)
今日の検証を「抜かりなく遂行しなければ」という変なプレッシャーからか、昨日は珍しく寝付きが悪く、3時くらいに漸く落ちました。
スマホに6時に起こしてもらい、身支度を整え外に出ました。
寒っ!!!!
6時19分、マイナス1度。雪がちらついていました。
早速検証結果を記していきます。
エアレーション無し、水面付近
-0・5度でした。
透明の波板を被せてはいたのですが、水面は凍りかけていました。
エアレーション無し、水底付近
水面よりも0・5度高い0度です。
予想通りの結果です。メダカたちが底に身を寄せ合う理由が分かりました。
続いて
エアレーション有り、水面付近
-0・7度。
エアレーション無しの時よりも0・2度低いです。
エアレーション有り、水底付近
-0・8度。
冷気が攪拌されているからでしょう、水面とあまり変わらない温度でした。
もう、この頃には寒さで「早く終わりたい」と思っていました(笑)
ということで、4パターンの計測が終わりました。
エアレーション無しの水底付近が0度と、一番高い結果となりました。エアレーション有りの水底水温は-0・8度なので、その差は0・8度でした。
体を張った今回の検証、読者の方のご参考になれば幸いです。
0・8度の違いをどう捉えるか。
自身は氷点下の水温は嫌だな・・・と思いました。
お役に立てましたら、今日の頑張りに「お疲れ!」のねぎらいのポチッとボタンをひと押しお願いします。
それでは今日はこの辺で。