皆さん、こんにちは! (13度/6度) 今日が仕事始めだったという方も多いのではないでしょうか。 午前中は全社員で近くの神社へ行き、安全祈願を行いました。 今日はメダカの成長について、感じることを少し書いてみます。 下の画像はちょうど1か月前に生まれたグラディオのチビたちです。 サイズは15mm前... 続きをみる
SOMEDAY's Studio~改~Japanese Medakaの人気ブログ記事
-
-
皆さん、こんにちは! (10度/-1度) 同僚の松ちゃんとマッサージに行って晩飯を食べてきました。 この連休は、暇な時間はずっとPCでファイナルファンタジーをしていました。でもこれでいいんです。一年前はパチスロを打ちに行っていたことを考えると、お金もかからず良い時間潰しができています。昨年2月をも... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (13度/2度) 昨夜寝ているときに物凄い悪寒に襲われました(汗) 起きてから風邪薬と関節痛の痛み止めを飲んで、症状は軽くなりました。 そんなこんなで今日は外出せずに、ファンタジーXをプレイしながら引きこもっていました(笑) 気温が高めだったので、外の子たちに消化の良い低タン... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (13度/0度) 新年あけましておめでとうございます。 素敵な一年になるよう、頑張っていきましょう。 私は風邪で迎えた正月となっています。 おそらく昨日、妻か娘からもらっています。 カトリックで言う初詣にあたる元旦ミサに行ってきて、昼前から関節痛と筋肉痛の症状が出できて、実家... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (13度/4度) 金曜日の夜から今朝にかけて、休みでテンション爆上がりしていたため平均3~4時間の睡眠でした。 さすがに眠く、体が睡眠を欲していたのでしょう、先ほど約1時間、昼寝をしました。 今日は午前中ペットショップに行って、母親の水槽用にヤマトヌマエビを10匹買いました。... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (10度/4度) 昨日封切りの「はたらく細胞」を見に行ってきました。 原作アニメとの違和感がなく、すんなりと入ることができました。 物語にも筋が通っていて、今年見た映画の中でも屈指の評価をしています。 自分の評価は85点のA。 たぶん、今年の映画の見納めは今日だと思うので、今... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (16度/5度) 産卵床使用二日目。綺麗なグラディオの卵が採れました。 無精卵も少し混じっていますが、この商品の能書きにはカビは伝染らないと書かれています。 期待と疑念の気持ちを半分ずつ持って、1週間様子を見ます。 「本当にカビは伝染らないの?」 良い意味で裏切られたいですね... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (13度/9度) 天照エボリューションワイドフィンのみ有精卵をバンバン生んでいるのですが、月齢は別として他の品種との違いを考えたとき、仕様に違いがありました。 他の3品種はわけぷかで管理していて、天照は水槽でのびのびと泳ぎ回っています。 週末は3品種を水槽に放流し、天照と仕様... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (19度/8度) まずは本日起きた凄惨な事故の話です。 天照エボリューションワイドフィンの種親と針子は別々のわけぷかに泳がせて、隣同士で水槽に浮かべています。 目を離した隙に種親が元いたわけぷかから、隣の今週生まれたばかりの針子が泳ぐわけぷかにダイブ・・・。 結構食われました... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/9度) 先週の月曜日から採卵を始めた天照エボリューションワイドフィンの針子が、昨日から少しずつ孵り始めています。 無精卵が多く、「孵化は難しいだろう」と思っていたところ、1割~2割の卵が割れたようです。少しずつでもいいので、こうして孵化してくれると嬉しいです。 今日... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/12度) 冬採りをしようと管理していた、虎の子のレーヴ2ペア。 本日、1匹のメスが死んでいました。これは痛恨の極み。 オス2、メス1になっちゃいっました。まだ産卵は始まっていません。産む気配もなく。。。 あと10日待っても生んでくれなかったら、気持ちを切り替えて別の... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/16度) 昨日の記事では、柄物は黒背景が綺麗に見えるという趣旨でした。 そこで本日は、ZEBRAをモデルにして2パターン撮り比べてみました。 【緑背景】 【青背景】 今回も妻に意見を求めたところ、ZEBRAは緑背景が良いとの回答でした。 黒系は緑色とのコントラストに... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 今夜は4歳年下の会社の仲間とお好み焼きを食べて、その後ウチで3時間ほど喋りました。 会社の中では年齢が近いということと、彼は見識が広く、こちらから色んな話を振っても会話のキャッチボールが成立し、話をしていて楽しいです。世代のギャップもありません。 結局22時半頃に妻と娘が帰っ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (24度/14度) 遂に本日、会社で半袖のポロシャツ組が私一人になりました(笑) まだまだ大丈夫というか快適なので、もう少し上着の出番はなさそうです。 さて、昨日の夜、佐賀市内の2拠点でバルーンの夜間係留の催しがありました。 恐らくは、先の中止を受けての市民へのサービスだった... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (26度/15度) レーヴの種親を掬って家の中に連れ込みました。 まずは記念撮影。 このオスはお気に入りで、次世代の親用にずっとキープしていました。 このメスともう一匹、お気に入りがいます。 現在、屋内水槽は無加温で25度です。昼間の屋外はもう少し高いのですが、25度~28度... 続きをみる
-
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (30度/22度) 変動はあるかもしれませんが、天気予報によれば30度に達するのは今日が最後となっていました。朝の気温も下がってきており常時水温が高い状態ではなくなったので、天照エボリューションワイドフィンの稚魚たちを屋内に引越しさせました。 約20匹。この水槽は30度に設定... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 明日は八女市の「みつとも保育園」で秋祭りが行われます。 マルシェにTJさんがメダカ掬いを出店するので、その手伝いに行きます。 大人も楽しめる内容となっていますので、お近くの方はご参加ください。 駐車場は、八女市働く女性の家に停めて、そこから500mほど徒歩になります。 スマホ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (34度/25度) 仕事が休みだった妻がエンゼルとデーモンΩの若魚たちを外に移動してくれました。 ありがとう!でも、ちょっと惜しい!! 移動先のタライが、指定とは逆でした(笑) この先、気温が下がっていくことを考慮して、日当たりが少しでも良いほうにデーモン&Ome... 続きをみる
-
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (36度/27度) 明日の午後、佐賀県の建設業が集まって企業対抗のボウリング大会が開催され、手が空いているので参加することになりました。ボウリング大会は、昔勤めていた職場で参加して以来、十数年ぶり、いや、二十数年ぶりかもしれません。 一ヶ月前に参加が決まって、「練習しなきゃ」... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (36度/26度) 課長の奥様に繁殖を楽しんでもらおうと、朝から松井ヒレ長紅帝風雅の選別をしました。 なんと、ざっと見た感じではメス50匹に対してオスが1匹という、超絶な偏り方をしていました(汗) 2ペア渡したかったのですが、オスが見つからずにオス1+メス2をパッキングしまし... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (36度/26度) 屋内の針子や稚魚たちには、朝、粉餌を与えて出勤前にPSBを与えています。 上の画像は生後2週間のチビたちです。先々週に生まれました。 粉餌から粒餌への切り替えは1・5センチを超えてから。2センチになるころにはPSBを卒業させています。 PSBはサイズに拘ら... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (36度/27度) 午前中は水換えを完了させ、順調な滑り出しでした。 昼飯を食べて、外で作業ができない13時からは用事があり出かけました。 16時から撮影を始めたのですが、撮り直しや上手く撮影できなかったりとかなり苦戦して、撮影が終わったのは18時半。今日はこれで終わりました... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (31度/25度) フラワーウッドさんにて8月10日~12日に開催予定の夏祭りへの出店が決まりました。 メダカ販売は11日と12日の2日間、9時~12時の3時間限定で開催予定です。 プラスチックボトルに入れての展示販売なので、水温の上昇を考えて午前中限定の販売になります。 Z... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (27度/23度) 水換えの途中、「そろそろ春生まれのエンゼルの選別をしよう」と思い立って、実行に移しました。 先日簡単にチェックした時にはメスが少なかったので、まずはメスの選別をして8匹中6匹残しました。 オスを9匹残すことにして良個体から選り分けました。 メスは全尾卵を抱... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (24度/21度) 屋内組の3匹の五式Type-Rダルマを、明日仲間たちが泳いでいるタライへ移し、屋外デビューさせます。 明日は雨ですが、妻が休みなので引き受けてくれました。 まだチビっ子です。 五式Type-Rダルマは現在外で加温しつつ採卵中です。見た目は全て有精卵に見える... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (30度/21度) 明日か明後日ごろに、先週少し産卵した卵が孵化すると思うので、五式Type-Rダルマの親をわけぷかに隔離しました。 産卵してくれるか分かりませんが、取り敢えず産卵床を浮かべました。・・・苦戦中です、はい(苦笑) 一方、親抜きをしたGODのタライでは、孵化が始... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (28度/15度) 今回のミジンコ爆殖は、過去一の成功体験でした。 これを踏まえ、この条件を別のタライで再現できないかチャレンジしてみようと思います。 今回学んだことで一番の気づきは、「PSB」が有効かもしれないということです。 今までPSBは思いつきませんでした。 なかなか... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/15度) 数日前、針子が泳ぐわけぷかに、妻がミジンコを少し投入したところ、そのミジンコたちが爆殖しています(喜) 針子用の餌とPSB、更にグリーンウォーターと、餌が豊富な環境下で実現しました。 毎日間引きを兼ねて他のタライの針子・稚魚たちにも与えていますが、減る兆し... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (27度/19度) エンゼルのチビたちが10mmを超えてきました。 現在屋内水槽にて、わけぷか2個で育成中です。 すんなり屋外デビューと行きたいのですが、屋外のタライを置くスペースが3本分くらいしか余っておらず、「どうしよう?」と思案中です。 既定路線は屋外です。 あすの朝、... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (32度/17度) 庭のメダカも少しずつですが、産んでくれる子が出てきました。 いつもならこの時期は、梅雨入り前に少しでも大きくしたいと頑張っているころです。 しかし今年は、まずは産んでもらわないと何も始まらないという状況です。 北部九州を調べてみたところ6月4日の梅雨入りが... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (30度/16度) 帰宅後、遮光を外して餌と産卵床チェックの時間。ミジンコ担当大臣の妻は、その傍らでミジンコバケツを軽くかき回しています(笑) ミジンコに関しては、妻が格段に上手です。私は足元にも及びません(汗) 産卵床をチェックしていくのですが、デーモンΩの産卵... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (25度/16度) 我が家に迎え入れて一週間になる五式Type-Rダルマの産卵のスイッチが入りました。 これだけ採れると満足です。スイッチが入ったなと。 ZEBRAはまだチョロっと産む程度で、これからの爆産に期待したいところです。 こちらはだいぶ育ってきたデーモン&Omega... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (25度/19度) 昨日、一昨日の2日間はメダカ漬けだったので、今日は妻孝行を兼ねて買い物に遠出しました。 車を車検に出していたので、代車の新型N-BOXでドライブしました。「今の車はこんなに便利なんだ~」と感動しました。 10時半頃に、佐賀県の鳥栖市にあるアウトレットモール... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (24度/14度) 今年のゴールデンウィークは、暦通り3連休→3日間出勤→4連休です。 天気をチェックしたところ、明後日から5月2日までは雨の予報。前半と後半がクッキリ分かれています。 エンゼルと夜桜だるまとZEBRAのチビたちを屋外デビューさせたいと思っ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (22度/13度) 庭のメダカたちの産卵がちらほらと始まっています。 先日新たに迎え入れたZEBRAとデーモンΩも、少しですが産卵が確認できました。 我が家の完全屋外での孵化は、だいたい4月末から始まります。 先日も書きましたが、品種を絞って屋内で卵を加温します。... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (15度/8度) 仕事の都合上、ヤフオクへの出品を週1回ペースに変更します。金曜締め切りで土曜発送になります。 先ほどエンゼルを出品しました。 よかったら入札にご参加ください。 明日は久々に日帰りで実家へ行ってきます。 実家の水槽のメンテナンスと、ヒラメを食べることが目的です... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (13度/9度) 3月10日(日)は寒の戻りで最低気温が1度となっていて、今度の土日で外へ出そうと計画していたのを延期し、3月13日(水)以降は晴れるようなので天気を見ながら移動させます。 それまでにあと1週間あるので、ヒーターの設定水温をもう少し下げようと思います。 「ヒー... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (20度/4度) 20度近くまで水温が上がり、調子の良い子は水面で日光浴。 水換えを午後からと予定していたのですが、所用ができタライ2本のみ換えました。 今日は屋内水槽のわらわらコレクションです。 屋外もそうですが、屋内水槽も人に慣れると猛烈な勢いで集まってきます。 ミッドナ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/2度) 今日は非常に暖かい一日でしたが、寒暖差はありました。 明日は18度、日曜は20度まで上がる予報が出ています。 三色ラメの選別をしました。 40匹ほど拾いました。 朱や墨の入り方のバランスが好みであること、ラメの数をチェックしました。 後日横見で体型の確認もし... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (14度/10度) サイズはマチマチですが、ミッドナイトフリル体外光タイプの数が60は超えたので、採卵終了です。 サイズが不揃いのときには、わけぷかが役に立ちます。 右側にはSサイズ そして左側のわけぷかにはSSサイズ 空いているスペースでは、Mサイズの子達が泳いでいます。 ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (6度/ー2度) 今日はメダカの話ではありません。 学生時代と社会人になりたての25年~30年ほど前にコツコツと単品で買い集めて来たオーディオがあるのですが、CDプレイヤーが壊れてから使っておらず、ただ「置いているだけ」になっていました。 今日の午後は年末の掃除を兼ねて断捨離... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! 11月生まれのエンゼルが生後1ヶ月になりました。 早い子は生後1ヶ月半ほどで産卵が始まります。そうなると正月の三が日あたりがXデーです。 そこまで早くなくても1月中旬頃には産卵が活発になると良いなと思っています。 話は変わりますが、冬場の加温組の発送といえばコレ。 2021年... 続きをみる
-
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (15度/11度) 今日は冷え込みが強く非常に寒い一日で、私は今シーズン初の3枚重ね着をしました。元々冬男なので多少の寒さは平気なのですが、今日は一気に冷えたので、風邪をひかないようにと思い厚着をしました。 自宅からTJさんのお宅までは1時間ちょっと。TJさんのお宅から宇土ま... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 週末は寒冷前線が通過するようで、土日は2日間だけ冷えるようです。 寒くなるということは、ダルマメダカたちにとっては試練の季節が到来と言えます。 本だるまは真冬、屋外での越冬は難しい場合が多いです。転覆します。 半ダルマは耐えることができる場合が多いです。 また、半ダルマの方が... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (30度/21度) 秋採りをしたいと思っている五式Type-Rダルマですが、無精卵だらけでなかなか採卵を始めることができません(汗) どのメスも無精卵。よく生んでくれてるのですけどね。 外の親がまだ生んでいるので、それも併せて採卵しようと思います。 後半はカメの記録です。 今... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (30度/22度) レーヴとシェル.ウイングの選別をしました。 レーヴのオスとメスの比率は6:4程度で、オスが多めです。 そしてずっと気になっていたシェル.ウイングの比率は・・・9:1でほぼオスでした(汗) メスがとても貴重な状態。数ペアしかペア組できませんでした。 話は変わ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (29度/22度) 早速ですが、あすの販売会のメダカプレゼント企画について書きますね。 ◆参加資格:5,000円以上お買い上げの方で先着5名様 ◆プレゼントのメダカの品種:「シェル.ウイング」、「鱗太郎」、「三色ラメ幹之」、「ルアンモルフォキッシングワイドフィン」、「カイジ」... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! のんびりしていたら日付が替わってしまいました。 娘が帰ってきて、風呂のタイミングが被ったりして、娘に先を譲ったりしていると遅くなってしまいます。 本日のタイトル「日曜日の販売会に間に合うか微妙な子」ですが、それは北辻ブラックダイヤRLFのことです。 10月の販売会には間に合う... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! 過日ウェブショップでの「夏のめだか祭り」についてご案内していました。今週末は撮影の時間が取れそうなので、9月1日(金)に開催したいと思います。時間は21時スタートです。 よろしくお願いします。 今日は告知のみの短い記事で申し訳ありませんm(_ _)m それでは今日はこの辺で。
-
皆さん、こんにちは! (36度/26度) 最近はちょっと忙しくて、ブログの更新が滞る日があります。申し訳ありませんm(_ _)m 今何をやっているかについては、後日報告できるかと思います。因みにメダカに関することではありません。 例年お盆が過ぎると暑さが落ち着き始め、秋の気配が少しずつ感じられるの... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (32度/25度) 今週末の8月19日(土)は、八女市のべんがら村で夜市が開催されます。 TJめだかさんが「めだか掬い」を出店されるので、私たちも夫婦で7月同様お手伝いします。 7月は100名以上のチビっ子や大人が挑戦され、大盛況でした。 一人で上限の10匹を掬うことができた... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 日付が変わり8月12日になりましたが、昨日は妻の誕生日の前祝をしました。 何年ぶりでしょうか、ホールケーキを娘とお金を出し合って買いました。 しかしテーブルは段ボール箱!(笑) 50歳なのでローソクは5本。火を吹き消してもらいました。かなり喜んでくれました。良かった良かった。... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (37度/26度) 予報より1度低い37度でした。明日も38度の予報が出ていますが、そのまま予報通り38度に達するのか、はたまたそれ以上orそれ以下になるのか。気は抜けません。 外のメダカは無事でした。どのくらい影響があったかは不明ですが、タライの蓋を昨夜は外さずに被せたまま... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (30度/26度) 7月は映画を3作品観る予定で、今夜は「アニメ 五等分の花嫁」を見てきました。結構良かったです。 来週はミッションインポッシブル、再来週はキングダムが控えています。 本題に入ります。 来週7月23日の販売会から、新たな企画を展開していきます。 スタンプカード... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (28度/24度) 次の販売会からメダカを展示する器を変更するために、PET容器を注文しました。 ロットでの販売なのですが、1ロット140個入りで嵩張るので自宅に置くのが難しく、送り先(保管先)を妻の実家にしました。 預かってもらう立場なので、義父の好物の日本酒を手に妻の実家... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (30度/25度) マンカラウボンではない品種の花が、やっと咲きました(喜) 綺麗な黄色です。 4株植えているうちの2株が咲きました。残る2株はどんな花をつけるのか、咲くのを楽しみに待ちたいです。 それでは今日はこの辺で。
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (30度/19度) 先日、初めて買ってみた「爆産ドーム」という産卵床。 浮上タイプのころたまボールTYPE-Cと共に設置して、ガチンコ勝負をしてもらいました。 では早速、気になる勝負の結果です。 レーヴに投入していた爆産ドームは健闘しました。 ころたまボールは・・・ 軍配は爆... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (25度/17度) 今朝の水換え中に、思い出したかのようにスマホで動画を撮りました。 動画は→こちら← 下手くそです(汗) ピントがズレていて、メダカの輪郭がハッキリしていません。 6月は販売会がないので、動画撮影の腕を磨く月にしたいと思います。 静止画も... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (26度/10度) 明日のマルシェですが、目玉になる5,000円のメダカを、シェルウイングを含めて合計10セット用意します。 限定10セット、お一人様2セットまでお買い求め頂けます。 10時販売開始です。ご来場者多数の場合には購入順番の抽選を行いますので、目玉のご購入を希望さ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (24度/10度) 今日は終日外で水換えの続きをしたりPSBを仕込んだりと、ずっと外でメダ活しました。めっちゃ日に焼けて、顔も腕も真っ赤っかです。 シェルウイングの動画と静止画を撮影しました。 動画:http://someday-medaka.boy.jp/Video_for... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! サッカーのワールドカップは見ませんでしたが、野球のWBCはしっかり観戦します。野球派なので。 今日は居間で夕食を食べながら、ジムでも歩きながら壁掛けのテレビを見ました。国際試合の一発勝負なので何が起こるかわかりませんが、侍ジャパンが負けるとは思っていなかったので安心して見るこ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 本日、娘が運転免許証を取得しました。 お祝いに妻の車を娘が運転して、外食する計画を立てました。しかし私の車(N-BOX)のほうが運転しやすいだろうと妻が言って、私の車を娘が運転して出かけることになりました。 しかし、いざ出発しようという段階で、まずはバックで小道に出なくてはな... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (18度/4度) ガラス水槽を使っている方は共感いただけるかと思いますが、ガラス面に茶ゴケが発生したり、底面に残り餌が付着してホースなどで吸い出そうとしても取れないときってありませんか? そんな時にはスクレーパーが役に立ちます。 柄が長く、手を濡らさずに掃除ができます。 正し... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (11度/5度) 先日から記事に動画を貼り付けることを覚えました(笑) スマホではオリジナルの映像と遜色なく再生できるのに、パソコンでは汚い動画になってしまっている問題ですが、なぜそうなるのか原因は不明ですが対応策は分かりました。 パソコンでこの記事をご覧になっている方に確認... 続きをみる