メダカイベントのブログ記事
メダカイベント(ムラゴンブログ全体)-
-
皆さん、こんにちは! (8度/2度) ユリシスが15mm程度に成長してきて、自身の老眼でもラメが目視できるようになりました(笑) 生後40日足らずです。 無作為に掬って撮ってみました。マクロレンズ+ストロボでの撮影です。 まだ小さいので、表現が今後どのように変わっていくかを見守りたいと思います。 ... 続きをみる
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (22度/7度) 寒暖差が15度。それでも昼間は暖かいので、ありがたいです。 今日は水換え時に排水に使うシュポシュポを買いに、いつも買っているホムセではく、ちょっと足を伸ばして別のホムせに行きました。 シュポシュポを手に取り、陳列されている商品を目で追いながらレジに向かってい... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (18度/10度) 最初は、1週間後に迫った今年最後の展示即売会の案内をさせてください。 フラワーウッドさんにて開催いたします。 マリアージュロングフィンの若魚も数セット連れて行きます。加温飼育です。水温28度以上が推奨です。興味がある方はご来店ください。 それでは本日の記事... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/8度) 時折太陽が顔を出し車内は暑くなる、そんな天気でした。日中の車内はエアコンが必要です。 午前中はTJめだかさんのところへ行って、来週11月21日の今年最後のイベント用に、サタンロングフィンと三色ラメを預かってきました。粒揃いですので、興味がある方はフラワーウッ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (15度/9度) 10月11日から孵化が始まったマリアージュロングフィン。育ってきています。 画像の子たちは、その週に生まれた子になります。生後1ヶ月未満の子もいます。 動画のほうはこのあと21時過ぎにインスタに投稿します。 動画はこちらからどうぞ。 https://www.... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (15度/11度) 今日は画像は撮っていないのですが、マリアージュロングフィンが日に日に良くなってきています。10月11日から孵化が始まりもうすぐ1ヶ月というところですが、15mmを超えて20mm近くまで育っている子もいます。あと10日もすれば、20~25mmまでのサイズアッ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/13度) 本日ご来店いただいた皆様、どうもありがとうございました。会話をする時間も取れて、4時間があっという間に過ぎました。 今日は熊本から来ていただいたお客さんから自作のタモをいただきました。 柄の部分に竹を採用されてて、高級感がありました。 枠にはアルミを採用さ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (22度/10度) 夜の屋内組の晩飯はブラインシュリンプ。 たんまり食って、どの子も腹が膨れています(笑) 以下3枚は、10月の第2週~第3週生まれ。 10月の第4週生まれの、第二陣のチビ達も食ってます。 夜はブライン1回で済むように多めに投下しているのですが、残らず一気に食... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/12度) 昨夜、松井ヒレ長黒蜂の種親の選別をしました。 しかしなんと・・・オス3匹に対してメスが20匹弱(汗) 予約というか、2ペア欲しいと言われているので、11月21日のフラワーウッドさんでのイベントに連れて行かなければなりません。 まだバンバン産む体にはなってい... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (21度/11度) 来週11月7日は今年最後の第一園芸センターさんでの展示即売会です。今年も残り2回となりました。 今日はTJめだかさんのところにお邪魔して、今まで販売したことがない2品種(久万楊貴妃と弁天紅白)を預かってきました。 午後は第一園芸センターさんとフラワーウッド... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (21度/9度) 今日はたくさんの方にご来店いただき、どうもありがとうございました。 お話しする時間も取れて、あっという間に昼過ぎになりました。14時までは割とお客様も多く退屈しなかったのですが、フラワーオークションが始まった14時からは、お客様のほとんどがオークション会場に... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (32度/21度) 今日の午前中はTJめだかさんのところへお邪魔しました。 今度のイベント用に今回預かってきたメダカはこちら。 白斑サファイアです。 まだまだ小さいので、あと2週間でどこまでサイズアップできるか? 同じ時間帯に、久留米市からも来訪された方がいらっしゃって、その... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (29度/20度) 娘が帰ってきており、一昨日から賑やかになっている我が家です。 前々から娘に「ボウリングに行こう」と言われていて、夕飯を食べたあとで近所のボウリング場に行ったのですが、イベントが開催されていて遊ぶことができませんでした。 およそ10年ぶりで、父親の威厳を見せ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (30度/20度) フラワーウッドさんでの2ヶ月ぶりの展示即売会が無事に終わりました。ご来店いただいた方には、心よりお礼申し上げます。 「ウチにもこのメダカがいますが、こちらのほうがグレードが高いです」と言っていただき嬉しかったです。またそう言う言葉をいただけるよう、頑張りま... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (29度/22度) 台風が通り過ぎました。被害がなかったのは幸いでした。 本日、「がばいめだか」~秋冬仕立て~を作りました。 50g:900円 100g:1400円 200g:2700円 送料無料でお届けいたします。 リピーター様、または初めての方も、下記のアドレスに注文メー... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (28度/22度) 今日はTJめだかさんの所へお邪魔しました。 来週9月19日のフラワーウッドさんでのイベント用にメダカを預かってきました。 「狼牙」。 パチンコの牙狼ではありません。はじめは読み間違いました(笑) 密度が高いラメ。ギラギラです。 今日は第一園芸センターさんに... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (29度/23度) 背びれ有りサファイアの早生まれ組は、タライに40匹~50匹泳がせ、ほぼ適正尾数で飼育しており、背びれ無しサファイアと競い合って爆産中です。 魚群とまでは言えませんが、それなりに見ごたえはあります。 動画はインスタにアップしています。 https://www... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (32度/23度) 今日の展示即売会、相方の葉隠エビさんが五式typeRを出品されました。 実物を見て、このメダカはカッコいいなと思いました。今も人気があることに納得しました。 その五式typeRは、次回のフラワーウッドさんでの展示即売会でも出品されると思います。 9月19日... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (31度/23度) 夏の終わり、つまり秋の入口にあたる9月上旬。毎年採り残した感がある品種を採卵しています。地味に粘ってます。 これからは水温が上がらなくなるので、体外光系統には不利な季節になりますが、その他の品種であれば「まだ間に合う!」と、妙な自信からついつい親抜きをして... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (29度/25度) 今朝起きたら、筋肉痛と倦怠感、酷くはなかったですが頭痛もあり、「何じゃこりゃー?」と体がおかしくなっていました。大事を取って仕事は休みました。今もまだ調子が上がりませんが、朝よりはマシです。 最後のご案内です。 明後日9月5日(日)は佐賀市の第一園芸センタ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (33度/23度) この週末は、選別に時間を割きました。主に紅玉や月下美人、忘却の翼を選別しました。 屋内の紅玉のチビたちは、半分を外に移動させました。 水換えは少しだけできました。 月下美人の選別をして、ヒカリ体型は過密飼育は控えたほうが良いと感じました。 過密気味の桶は、... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (34度/25度) 今日の会場の気温は、一番高い時で33・9度まで上がりました。 水分を摂ってもほとんど汗に変わりました。 そんな暑い中、二組のお客様がハシゴをしてくださいました。ありがとうございました。 TJめだかさんがご家族で陣中見舞いに来てくださいました。ありがとうござ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (30度/24度) 午前中は明日のイベントの準備をしました。 明日のラインナップは下記になります。 *サファイア背びれ有り *サファイア背びれ無し *緑光だるま *鬼ラメ *月下美人 *忘却の翼 *ブラックダイヤ *緑光(鋼) *松井ヒレ長黒蜂 *三色ラメ幹之 *火輪 *小江... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (32度/23度) 睡蓮の根茎が何個かあるので、数ヶ月前に妻が適当に選んで植え替えました。 結果・・・ 咲いてみたら二つとも同じマンカラ・ウボンだったという落ち(笑) よりによって同じ品種を選んでしまったという話です。 今は植え替えに適した時期ではないため、違う品種を楽しむた... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (31度/25度) 今度の日曜日、7月18日は朝倉めだか倶楽部さん、筑紫めだかさんのイベントと重なっています。 しかし開催時間に時差があるので、ハシゴはいかがでしょうか? 朝倉めだか倶楽部さん:7時開店、昼ごろまで 筑紫めだかさん:9時から昼ごろまで SOMEDAYめだか:1... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (27度/23度) TJさんのところへ行ってきました。 今日の目的はこの子達を預かること。 松井ヒレ長紅帝風雅の若魚たち。 来週のフラワーウッドさんでのイベントとウェブショップで販売いたします。 参考展示用に、彼らの親を預かってきました。 それがこちら。 かなりヤバいです。 ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (31度/22度) 今日は曇り。絶好のメダ活日和でした。 午前中は水換えと来客対応。午後からTJさんの飼育場へ行ってきました。 前回TJさんのところへ行ったとき、妻がウチにいない系統の夜桜を譲っていただいていたのですが、かなり気に入った様子で今日もまた追加で譲っていただきまし... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (31度/21度) 早く目が覚めてしまい、腹ごしらえをして日の出と共にメダ活開始でした。 水換えをして、ある程度日が昇った頃、松井ヒレ長黒蜂の選別を一気に行いました。 妻が起きたら明日の展示即売会の準備に取り掛かり、午後からはTJめだかさんの飼育場にお邪魔して、めだかを預かっ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (24度/22度) 既に数名の方から予約をいただいている松井ヒレ長黒蜂ですが、最近、ヒレが伸び始めました。 7月より販売開始予定ですので、今しばらくお待ちください。 ご予約・お見積もりは、メールで承っています。 arigatou★somedaymedaka.com まで、★を... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (31度/23度) 暑くなってくると、タライの水温と水道水の水温の温度差は大きくなります。 その辺を考慮してちょっとした一手間をかけることで、全換水の場合でもメダカに優しい水換えをすることができます。 まずはスチール製の洗面器に新しい水を張って、水換えをするタライの隣のタライ... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! 先日買ったバスケットを使い、NVボックスを分割する作業を行いました。 と言っても、単にボックスを塗装するだけです(笑) 塗料が素材に馴染むように、プライマーを使います。プライマーとは、簡単に言うと「下塗り剤」です。 プライマーを全てのバスケットの塗装面に噴霧し、20分ほど乾か... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/17度) 明日の展示即売会の準備が終わりました。 ・サファイア(背ビレ無し) ・サファイア(背ビレ有り) ・エメラルドフィン ・エメラルドフィン紅白 ・鬼ラメ ・月下美人 ・小江戸紅白 ・忘却の翼 ・サンセット極龍 ・夜桜 ・松井ヒレ長紅帝 ・ブラックダイヤ 以上に... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (31度/16度) 朝はもう少し水温高めが理想的ですが、昼間は30度に達し、メダカの孵化・育成には良い条件が整いつつあります。 背びれ無しサファイアの産卵が始まりました。昨日1匹のメスが卵を付け始め、今日はその数も増えました。ようやく来たか!という感じです。軽く興奮しました。... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (24度/14度) ゴールデンウィークに生まれたブラックダイヤが、間もなく生後1ヶ月になります。 今年の子で一番育っていると思います。 性別の判断も出来るサイズになりました。早ければ来週末の第一園芸センターさんでの展示即売会に連れて行きます。 画像は今日休みだった妻が撮りまし... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (25度/14度) 明日の展示即売会に向けて、選別が終わりました。 ・サファイア(背びれ有り) ・サファイア茶頭(背びれ有り) ・エメラルドフィン ・エメラルドフィン紅白 ・?(はてな) ・鬼ラメ ・月下美人 ・小江戸紅白 ・忘却の翼 ・サンセット極龍 ・夜桜 ・鱗光 ・三色... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (22度/17度) 5月下旬に入りました。しかし今日は寒かったです。 気温が低いので当然水温も上がらず、外のチビたちの成長が遅いです。 今日は屋内管理の松井ヒレ長黒蜂のチビたちの画像を一枚撮ってみました。 孵化後2~3日分をひとまとめにして育成してきましたが、サイズにバラツキ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (25度/18度) 今週末、5月23日のフラワーウッドさんで開催する展示即売会では、いつもとちょっと違う形でミジンコを販売しようと考えています。 題して「ミジンコお楽しみボトル」。 果たしてその全貌は・・・!? 500mlのペットボトルにミジンコを入れて販売しているのですが、... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (22度/19度) 今年はミジンコの当たり年。ミジンコを培養しているほぼ全ての桶で爆殖しています。 こういうのを見ると、テンション爆上がりです。 今週末、佐賀県杵島郡白石町のフラワーウッドさんで開催する展示即売会にて販売致します。 そして今回、ミジンコを販売するにあたって、ち... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (25度/20度) 今週末のフラワーウッドさんでの展示即売会ですが、お店と話し合い、予定通り開催する運びになりました。 月下美人が初展示になります。 興味がある方は、どうぞご来店ください。 21時を過ぎましたので、昨日撮影を行った子たちの閲覧・購入ができるようになりました。 ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (27度/16度) 今朝は8時前に家を出て、TJめだかさんのところへ行ってきました。 次回、5月23日のフラワーウッドさんでの展示即売会に向けて、月下美人と忘却の翼を預かってきました。 良個体を選ばせていただいたので、お探しの方はご来店ください。 話は変わりますが、天気予報を... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (20度/13度) 昨日から娘が帰ってきており、今日の準備を手伝ってくれました。3人で作業したので、かなり時間短縮ができました。お礼に午後は買い物に連れて行きました。 今日は明日の告知です。 殆どの品種を5,000円以下に抑えました。お求めやすくなっています。 この機会に、サ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (24度/14度) 昨日から今日の昼過ぎにかけて、ワラワラっと松井ヒレ長黒蜂が生まれました。 その数54匹。アルビノも生まれているので60匹ほど生まれたことになります。 新しいボウルに産卵床を移したあとも、引き続き孵化しています。 60cmの高さが低いタイプの水槽に放流しまし... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (22度/10度) 昨日、一昨日はずーーーっと外でメダ活。 日焼けもしました。昨日の夜、フラワーウッドの黒田専務がメダカを取りに来られたとき、「飲んでるんですか?」と言われたほど、顔も腕も日焼けで赤くなっていました(笑) 土日に頑張りすぎて、今日はクタクタです。平日は滅多に行... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/9度) 今日のイベントも無事に終わりました。 紅玉とサファイアは完売。逆にエメラルドフィン系は苦戦しました。 次回は5月2日、ゴールデンウィークの真っ只中、佐賀市の第一園芸センターさんで開催させていただきます。 サファイアから極僅かの確率で、オスの体に褐色が入るサフ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! 本日2回目の投稿です。 ゴールデンウィーク中は、5月2日に第一園芸センターさんでイベントを催して、残りの3日間のうちのいづれかの日に撮影を行い、久しぶりにウェブショップに補充したいと考えています。 サファイア、エメラルドフィン、鬼ラメなどがメインになると思います。鬼ラメはたく... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 今日はレイトショーでエヴァンゲリオンを見てきました。 辛口ですが、最後まで肩透かしを食らう作品で、ある意味笑いました。 自身の理解力が足りないのかな・・・と思いましたが、友人も訳が分からんと言ってたので、あながち自身の理解力の問題ではないかもしれません。 日付が変わり、明日、... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (20度/6度) 現在妻が4つの桶でミジンコを培養しています。 昼間の気温が上がってきたので、ミジンコが順調に増えています。 目視で湧いているのが確認できます。 メダカが喜ぶ大好物です。 メダカの桶に落としたとたんに、踊り食いのようになります。 あくまでも粉餌、ウチでは「がば... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/8度) 昨日は朝7時半頃に家を出てTJめだかさんのところへ、そして午後はフラワーウッドさんに選別漏れを持っていき、そのまま実家へ行ったりと、7時間ほどの移動時間でした。 帰宅したのが23時と遅く、疲れ果ててブログの更新を休みました。 TJさんのところにお伺いしたのは... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (27度/16度) 明日は佐賀市の第一園芸センターさんで、展示即売会を開催いたします。 エメラルドフィン、エメラルドフィン紅白、サファイア、忘却の翼、月緋三色、サンセット極龍、鬼ラメなど、11品種を展示販売いたします。 ご興味を持っていただけましたら、是非お店の方にお越し下さ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (26度/16度) バクテリアが届きました。 今回比較してみるために購入した2つの製品は、「PSBQ10」と「バイオカルチャー2000」です。 エメラルドフィングリーンタイプの水槽にバイオカルチャー2000を、そしてエメラルドフィン紅白の水槽にPSBQ10を規定量投与しました... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (25度/11度) 佐賀の桜も散ってきて、桜の季節が終わろうとしています。 これと入れ替わりで、メダカの繁殖期がやって来ます。 ウチでの採卵の目安は、桜前線が通過後の10日前後からです。 10日後の予報をチェックしてみると、4月10日の予報では、最高気温は24度、最低気温は1... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (21度/11度) 昨日の展示即売会でも初めてお会いした方がたくさんで、小さいSOMEDAYの脳みそはキャパオーバーです(汗) 顔と名前が一致しない・・・(大汗) ほんと、失礼な話ですよね(滝汗) 2,3回お会いして話をさせて頂ければインプットできると思いますので、まったりと... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (24度/8度) 紅玉。 スマホ撮影なので色が飛んでいますが、墨が入り渋くなりました。 これは後日、ちゃんとデジイチで撮ってあげたいと思います。 今年、大いに頑張ってもらいたい親たちです。 産卵も始まりました。5月から採る予定ではありますが、気温が高めで推移しているので4月下... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (18度/6度) 帰宅後、妻と近所の公園に夜桜を見に行きました。 花見ができる公園が歩いて行ける距離にあるのはありがたいです。 花より団子。 花見はそこそこにして、露店のたこ焼きを分け合って食べました(笑) 静かに花見をして帰宅しました。夜の花見は我が家の年中行事のひとつです... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (17度/9度) 本年度最初の展示即売会が無事に終わりました。 寒い中お越しいただき、とてもありがたいと思いました。 インスタで繋がっている方々とも初めてお会いすることができ、イベントの醍醐味を感じました。 美心めだかさんには販売員の役もしていただいて、無事にエメラルドフィン... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (20度/15度) 明日のイベントの準備が終わりました。 終わってから数十分後に雨が降り出して、間一髪セーフでした。 明日は雨も上がるようです。 ミジンコも2セット用意しました。数が少ないので、購入を希望される方はお早めにご来店ください。 メダカの餌「がばいめだか」や、葉隠エ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (24度/8度) 先日TJさんのところに行ったとき、お土産で月下美人の卵をいただいてきました。ちょっと面白いというか、メダカあるあるというか、後先考えず、「月下美人」という名前に即座に反応し、「いりますか?」「いります!ありがとうございます!!」と即答していました(笑) その... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (16度/5度) 昨日と今日、存分にメダ活することができました。 日も長くなり時間を有効に使えて、良い季節になってきました。 今日は実家の10本ほどのタライを全て掃除してきました。 今日の本編は昨日からの続きになります。 昨日アップできていなかったTJさんの種親管理設備です。... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/8度) いきなりメダカの画像から始まりました。このメダカは、エメラルドフィン紅白タイプです。ヒレもしっかりエメラルドフィンの特徴を顕しつつ、体は紅白の表現。 そんなメダカがウチにやってきました。 4ヶ月ぶりにTJさんのところへ遊びに行くと考えただけでワクワクして、昨... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (20度/6度) 展示即売会で、ベタ用の小型水槽を転用して横見確認用水槽として使うことがあります。 この水槽は1000円ちょっとなのですが、作りもしっかりしていて、プライスバリューがある製品でした。 「でした」と過去形にしたのは、今は販売されていないみたいだからです。かなり残... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (18度/10度) 今夜は友人と温泉でリフレッシュしてましたので、遅い時間の更新になりました。 今日は実家でメダ活してました。 実家のある長崎県平戸市は、ここ佐賀市よりも気温の振れ幅が小さく、冬の寒さは佐賀よりも穏やかで、夏の暑さも佐賀よりは凌ぎやすいです。 そんな理由から、... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (16度/4度) 気温こそ高めでしたが風が強く、体感温度はかなり低かったです。 またまた明後日ごろにマイナス2度の寒波がやってきます。2週間の長期予報を見る限り、これが最後の寒波になりそうです。 最近になってようやく背びれ無しのサファイアの産卵の調子が上がってきて、採卵を始め... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (20度/11度) 今日は外の微加温トロ舟に泳ぐサファイアの選別を行いました。 100匹ほどをチェックしたのですが、体型が気に入らないという理由で弾いた子は僅か4匹。これには驚きました。屋内組(ガラス水槽)ではその理由で3割~4割を撥ねていたことと比べると、段違いの歩留まりで... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (15度/8度) 第一園芸センターの田中社長と相談して、今年の第一園芸センターさんでの展示即売会の日程が決まりました。 3月21日(日)になります。(4月以降はいつもどおり、第一日曜日になります。) この日が本年度の第一弾になるのですが、もう2ヶ月を切っています。 常連さんと... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (13度/9度) 寒くてもメダカ熱は冷めやらず、お客さんから問い合わせが増えてきたとのことで、例年3月に初回納品しているフラワーウッドさんに、本日納品に行ってきました。 黒田専務と今年の初回の展示即売会の日程について話し合いました。 今年は3月28日(日)を一発目に致します。... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (22度/9度) 午前中は葉隠エビさんと妻と3人でTJメダカさんの飼育場へ行きました。 葉隠エビさんが来春の種親を購入することが主目的でした。 私の方は、見学のみ(笑) TJさんの来春に向けての種親を見せてもらいました。以前から欲しいと思っていた品種の実物を初めて見て、これは... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (23度/13度) 来週から、朝の気温が一桁台に下がる日が出てくる予報となっています。 日中はまだ日差しもそれなりに強く、暑いと思うときもあります。 恐らく来月の中旬以降になると思いますが、最高気温が20度を超えない日々が続いたら、越冬前の最後の水換えを行って、冬に備えたいと... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/10度) 本日、福岡ソフトバンクホークスの3年ぶりのリーグ制覇が決まりました。 開幕当初は波に乗れず、工藤政権でワーストタイ記録の借金3まで落ち込んで、今年は無理かもと思っていましたが、10月に入って破竹の12連勝もあり、2位以下を大きく突き放しました。終わってみれ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (22度/8度) 今日はフラワーウッドさんの新装開店セールの最終日ということもあり、お店はお客さんでごった返しでした。100台以上止めることができる駐車場が足りないくらいでした。 メダカのイベントの方も、39セット用意したのですが10時半には約7割が売れてしまいました。遅くご... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (20度/9度) 明日10月25日(日)のフラワーウッドさんでのイベントの準備が終わりました。 間に合うように頑張っていたサファイアですが、性別の判断がまだ難しいサイズでした。 それでも欲しいと思っていただける方に向けて、性別未選別の5匹セット(背びれ有りタイプ)を1セット用... 続きをみる